「 証券会社を選ぶ 」 一覧
-
-
カブドットコム証券でS&P500ETF(1557)をおためし投資することにしました
最近、「信用取引の短期売買に使うETF銘柄をどれにしようか?」と、ずっと検討してきましたが、カブドットコム証券でS&P500ETF(1557)を取引してみることにしました。 カブドットコム証券 …
-
-
SBI証券サイトの新機能[業績フラッシュ]と[適時開示]が便利だ
最近、SBI証券サイトの「マーケット」タブに、[業績フラッシュ]と[適時開示]機能が追加されました。 けっこう便利なのでご紹介します。 [業績フラッシュ]と[適時開示]の表示手順 [業績フラッシュ]と …
-
-
最近、One Tap Buy(ワンタップバイ)というスマホ証券に口座を開いて、取引してみました。 とにかくカンタンで手軽に株取引できるので、株式投資初心者のかたにおススメです。 では、利用した感想など …
-
-
SBI証券に口座をひらいて、かれこれ10年くらい経ちますが、さまざまな取扱商品のうち、僕が取引したことのあるのは次の商品です。 国内株式(現物、信用)・ETF 米国株式・ETF 投資信託 外国為替保証 …
-
-
いつものようにSBI証券サイトにログインしたら、重要なお知らせ欄に「国内株式『SBBO-X』サービスご利用権獲得について」とあったので読んでみました。 「国内株式『SBBO-X』サービスご利用権獲得に …
-
-
僕は5つの証券会社に口座を開いていますが、現在はそのうちSBI証券とカブドットコム証券に入金して、株式投資をしています。 しばらく休眠口座になっているマネックス証券、楽天証券、GMOクリック証券を含め …
-
-
証券会社をいろいろ試したけど、SBI証券がいちばん使いやすくておすすめ!
僕は証券口座を5つ開設しています。 SBI証券 マネックス証券 楽天証券 GMOクリック証券 カブドットコム証券 それぞれの口座に入金して、実際に株式取引をやってみて、いちばん使いやすかったのは、「S …
-
-
GMOクリック証券での低位株投資はやめた GMOクリック証券の口座は「低位株専用口座」として取引していましたが、どうもしっくりこないので、低位株投資は辞めることにしました。 性格的にギャンブル性の高い …
-
-
♪ 株を買うならカブドットコム 株を売るならカブドットコム ああ素晴らしい株の世界 カブ カブ カブ カブ カブドットコム証券 ♪ のCMでおなじみのカブドットコム証券に口座を開きました。 これでSB …
-
-
今年の2月に、新垣結衣ちゃんの広告に誘われて、GMOクリック証券の口座を開きました。 あれから半年がすぎましたが、結局GMOクリック証券では1回も取引することなく、いわゆる「休眠口座」になっていました …
-
-
2017年7月3日(月)から、SBI証券が金・プラチナ取引を開始しましたね。 僕自身、コモディティ(商品)とよばれる金やプラチナに投資した経験がないので、よく仕組みを分かっていませんが、年会費や管理料 …
-
-
SBI証券のサイトの「国内株式」で個別銘柄の情報を表示させたとき、最下部に「同業種で売上高が近い銘柄」という一覧があるのですが、けっこう使えます。 同業他社のライバル企業との比較がかんたんにできます。 …
-
-
僕はSBI証券をメイン口座として投資しています。 メイン口座にSBI証券を選んだ理由のひとつに「ポートフォリオ画面が分かりやすくて便利だから」というのがあります。 SBI証券のポートフォリオ機能につい …