マーケット概況
株価/指標 | (先週) | 今週 | 増減 |
日経平均 | 28,779円 | 29,520円 | +741 |
NYダウ | $31,148 | $31,458 | +310 |
米ドル/円 | 105.3円 | 104.9円 | 0.4円高 |
保有銘柄
国内株式
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
マクドナルド | 300 | -5.88% |
鳥貴族 | 1,600 | -39.65% |
トリドール | 100 | +0.50% |
アイキューブド | 100 | -33.89% |
オリックス | 100 | -0.71% |
米国株式
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | – | – |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
SBI(円) | 516 | 282 |
SBI(ドルを円換算) | 0 | 403 |
– 合計 | 516 | 685 |
– 総合計 | 1201 | |
– 現金比率 | 57.0% |
(単位:万円)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
日経平均株価もNYダウもさらに上げた一週間でした。まだまだ上がりそうな勢いです。どこまで行くのでしょうか。
僕は過熱気味の相場がコワくなって、全資産のうち現金比率を57%に増やしました。いつ暴落が来てもOKです。
今週は次のニュースが報道されましたが、株価に大きな影響はありませんでした。
- 【国内】東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言で引責辞任
- 【国内】ワクチン接種開始、早くて2月から開始
- 【国内】総務省、首相長男側と会食12回
- 【世界】ミャンマー国軍のクーデターに対し、抗議デモ広がる
- 【世界】米連邦議会占拠事件を巡るトランプ前大統領の弾劾裁判が始まる
来週の投資計画
マクドナルドホールディングス(2702)300株の含み損が-5.88%です。株価が回復基調なので、含み損益プラスマイナスゼロになったら200株売ります。少しリスクが高いですが、200株ナンピン買いして含み損を減らす作戦も考えています。
アイキューブドシステムズ(4495)は現在含み損が-33.89%です。含み損-50%まで下がったら100株ナンピン買いします。
その他の保有銘柄は何もせずキープです。
ちょっと雑談「アイキューブドシステムズの中間決算発表」
2月9日にアイキューブドシステムズが中間決算を発表しました。
21年6月期予想は売上が前年比+22.1%でしたが、利益が前年比-11.4%と冴えない内容だったため、今週株価は急落しました。
アイキューブドシステムズの企業サイトで決算短信を眺めましたが、コロナ禍のなかでも事業は安定して推移していると見て、このまま株を持ち続けます。
アイキューブドシステムズのメイン事業は「BtoB」のモバイル端末管理サービスです。
今後、民間企業・官公庁・医療・教育機関などでは、モバイル端末を1人1台持つことが当たり前になると思うので、将来性は十分あります。
「BtoB」だけでなく「BtoC」も含めてもっと事業拡大していけるんじゃないかという期待があります。例えば買物難民の高齢者のかたに、ネットショッピング専用にカスタマイズされたタブレットを提供するとか、外食産業のタブレット注文端末に参入するとか、です。
アイキューブドシステムズの企業スローガンは「ITをもっと身近に」です。ITを苦手としている高齢者の方のためのサービスをたくさん出してほしいです。