マーケット概況
株価/指標 | (先週) | 今週 | 増減 |
日経平均 | 26,751円 | 26,652円 | -99 |
NYダウ | $30,218 | $30,046 | -172 |
米ドル/円 | 104.1円 | 104.0円 | 0.1円高 |
保有銘柄
国内株式
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
マクドナルド | 300 | -6.60% |
キユーピー | 700 | -10.20% |
鳥貴族 | 1,600 | -46.85% |
トリドール | 100 | -1.27% |
アイキューブド | 100 | -25.56% |
オリックス | 700 | -12.77% |
米国株式
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 10 | +0.14 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
SBI(円) | 731 | 101 |
SBI(ドルを円換算) | 38 | 258 |
– 合計 | 769 | 359 |
– 総合計 | 1128 | |
– 現金比率 | 31.8% |
(単位:万円)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
新型コロナウイルスのワクチン接種開始の期待感から株が買われましたが、新規感染者が世界的に拡大していることから売りも増えていき、結果的にチョイ下げの一週間でした。
僕は今週、S&P500ETF(SPY)を10株買っただけで、他は動きませんでした。
手元に現金は350万円相当あるのですが、使うタイミングが見つからないです。相場が上か下に大きく動いてくれたら動きやすいのですが、毎日小幅な値動きなので様子見が続いています。
来週の投資計画
日経平均株価もNYダウも、年末にかけて薄商いが続き、このまま穏やかに年を越すのかなー、と予想しています。
そんな中12月28日(月)が権利付き最終売買日のマクドナルドホールディングス(2702)は、年末にかけて株価が動くはずなので注目しています。保有300株の含み損は-6.6%です。あと2週間の間に株価が10%くらい上昇して、200株を売って年を越せたらいいんだけどなー、と期待しています。
ちょっと雑談「塩漬け株の保有日数」
塩漬け株をたくさん抱えていますが、どのくらいの保有日数なのか計算してみました。
含み損-10%以上の4銘柄について計算しました。
鳥貴族(3193)
1,600株保有、含み損-46.85%。
最も古い買付日は2018年1月5日、保有日数1073日(約3年)。
アイキューブドシステムズ(4495)
100株保有、含み損-25.56%。
買付日は2020年10月12日、保有日数62日(約2ヶ月)。
オリックス(8591)
700株保有、含み損-12.77%。
最も古い買付日は2020年2月10日、保有日数307日(約10ヶ月)。
キユーピー(2809)
700株保有、含み損-10.20%。
最も古い買付日は2019年11月7日なので、保有日数402日(約1年1ヶ月)。
いちばん長い保有日数は鳥貴族(3193)の1073日(約3年)でした。
3年も塩漬けしているのは、10年ちょっとの投資人生で初めてのことです。
取得単価にすると450万円になります。3年もの間、450万円の資金が拘束されているのはチョット問題ですね、コレは。
「損切り」という言葉が頭をよぎりますが・・・今さらできないよなあ!