2020年9月末の保有資産
銘柄 | 割合 | 金額 |
日経225ETF | 2.1% | 238,000円 |
マクドナルド | 9.1% | 1,024,000円 |
キユーピー | 9.6% | 1,083,000円 |
鳥貴族 | 21.0% | 2,363,000円 |
トリドール | 1.3% | 142,000円 |
オリックス | 8.1% | 913,000円 |
現金(\) | 22.3% | 2,516,000円 |
*S&P500ETF | 3.1% | 350,000円 |
*現金($) | 23.4% | 2,640,000円 |
合計 | 100.0% | 11,269,000円 |
*米ドル資産の金額は、現在の為替で円換算しています。
今月の感想
2020年9月末の資産は1126万円でした!
2020年8月末は1118万円だったので、前月比+8万円でした。
増減の要因です。
- ↑ 売買益が約+8,000円あった
- ↑ 塩漬け株達がちょっとだけ株価回復した
取引回数も少なく、あまり動きのない1ヶ月でした。9月の大きな出来事といえば、安倍首相が健康問題のため辞任して、菅官房長官が総理大臣になったニュースですが、株式相場には特に影響はありませんでした。
相変わらず塩漬け株を抱えているので、リスクを考えるとどうしても現金を多く持っていたい気持ちになり、大きな取引は行いませんでした。
9月11日を最後に、日経225ETFの信用取引をやめることにしました。これからはコツコツ現物取引していきます。
来月の展望
10月以降も、相場が動くのをジッと待ちます。そろそろ大きな暴落があるかもしれないと考えているからです。
暴落の引き金として考えられるのは、海外だと「11月3日の米大統領選挙」と「新型コロナウイルス感染拡大の第2波到来」で、国内では「衆議院議員解散総選挙」「来年の東京オリンピック開催可否判断」です。
とくに新型コロナウイルスの第2波が来てしまったら、再びロックダウンが起こり、経済が停滞して、小売・外食産業は大ダメージを受けてしまうでしょう。僕が保有している銘柄の「鳥貴族」「マクドナルド」「トリドール」「キユーピー」「オリックス」も、株価がさらに落ち込むことが予想されます。そうならないことを願っています。