2020年になって9ヶ月がたち、第3四半期がおわりました。
1月3日のブログで、1年間の主要スケジュールを確認しましたが、あれからどうなったのかを振り返ります。
7月の主要イベント
■7月1日:コンビニやスーパーなど、レジ袋有料化へ
プラスチックごみによる世界的な海洋汚染防止の一環として、コンビニやスーパーなど小売店のレジ袋が有料化されました。
有料化になってから、コンビニやスーパーのレジで「バッグはありますか?」といちいち聞かれるのが面倒くさいなと感じています。
僕はレジ袋有料化の賛成派ですが、運用方法は改善が必要だと考えています。店員さんが客に「バッグはありますか?」と聞くのではなくて、レジ隣に有料レジ袋を陳列しておいて、必要な客は商品のひとつとして買うようにしてほしいです。そのほうが店員にとっても客にとっても効率的です。あと、レジ袋の値段は1枚10円にして、そのうち2円くらいを環境問題への寄付にすればよいのではないでしょうか。買物のたびに10円を追加で支払うのがキツイ人はエコバッグを持参するでしょうし、本当にその場でレジ袋が必要な人は、10円の出費くらい惜しいとは思わないでしょう。
■7月5日:東京都知事選挙
22人が立候補し、現職の小池百合子都知事が大差で圧勝しました。
■7月24日:東京オリンピック開幕
開幕の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2021年に延期となりました。
■7月:令和2年7月豪雨【追加】
7月初旬から下旬にかけて、九州・中部・東北で記録的な集中豪雨がありました。建物浸水、河川氾濫、土砂流入、道路冠水などの被害が出ました。
■7月:Go To トラベルキャンペーン開始【追加】
新型コロナウイルス感染拡大で甚大な被害を受けた旅行産業を支援するため、国内旅行代金の35%相当を割引するGo To トラベルキャンペーンが開始されました。
僕は本業サラリーマンの出張を楽天トラベルで予約していますが、Go To トラベルキャンペーンが適用できるので、普段よりもかなり安く予約できました。
8月の主要イベント
■8月9日:東京オリンピック閉幕
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京オリンピックは2021年に延期となりました。
■夏ごろ:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)、任天堂キャラクターの「マリオ」がテーマの新エリア開業
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、開業は延期となりました。
■8月28日:安倍晋三首相が辞任表明【追加】
持病の潰瘍性大腸炎が再発したとして、安倍首相は辞意を表明しました。
■8月:米大統領候補、民主はバイデン氏、共和はトランプ氏指名【追加】
米大統領選候補は、民主党がバイデン氏、共和党はトランプ氏に決まりました。11月の大統領選挙が楽しみです。
9月の主要イベント
■9月14日:自民党総裁選で菅義偉官房長官が当選し、菅政権が誕生【追加】
自由民主党総裁選挙が行われ、菅義偉官房長官が岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長を破って圧勝し、自民党総裁に選出されました。
9月16日には第99代内閣総理大臣に就任しました。
■9月29日:米大統領候補第1回テレビ討論会
共和党現職のドナルド・トランプ大統領と民主党候補のジョー・バイデン前副大統領がテレビ討論会を行い、お互いを激しく批判し合う展開となりました。いまのところバイデン氏が少しリードしているようですが、11月3日投票ではどのような結果になっているのでしょうか?
以上、3ヶ月の振り返りでした。