マーケット概況
株価/指標 | (先週) | 今週 | 増減 |
日経平均 | 22,882円 | 23,205円 | +323 |
NYダウ | $28,653 | $28,133 | -520 |
米ドル/円 | 105.4円 | 106.2円 | 0.8円安 |
保有銘柄
現物取引
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
マクドナルドHD | 200 | -10.19% |
キユーピー | 500 | -19.70% |
鳥貴族 | 1,600 | -47.24% |
トリドール | 100 | -0.64% |
オリックス | 700 | -25.54% |
信用取引
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225ETF | – | – |
米国株式
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | – | – |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
SBI(円) | 548 | 275 |
SBI(信用取引評価) | 0 | – |
SBI(ドルを円換算) | 0 | 300 |
– 合計 | 548 | 575 |
– 総合計 | 1123 | |
– 現金比率 | 51.2% |
(単位:万円)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
NYダウは下げましたが、日経平均株価は上昇した一週間でした。
なぜ日経平均株価がここまで上がるのか、理由はよく分かりません。でも、コロナショック前の2万4千円に近づいていて高値圏だと思うので、いま手を出すのはやめておきます。
株価がどんどん上がっていって、買いそびれてしまった感はありますが、こういうときに焦って買いに出ったら暴落、というパターンは何度も経験しているので、安全にいきます。
来週の投資計画
来週も自分からは動かずにジッとしています。
3月9月決算企業が多いので、そろそろ9月下旬の株主優待権利・配当金を目当てにした売買が活発になってきます。
手持ちの株だとオリックス(8591)が9月配当・優待の銘柄ですが、株価が下がりまくっているので予想配当利回りが5.2%まで上がっています。今を底値だと判断するなら、配当金目当てで500株くらい買い増しておいてもいいかなと思っています。
ちょっと雑談「2020年、今年の漢字は何だろな」
毎年、年末に清水寺で発表される「今年の漢字」、2020年は何になるんでしょうね。
「今年の漢字」は、1995年から漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として始まりました。毎年年末に一年の世相を表す漢字一字を全国から募集しています。そして、最も応募数の多い漢字を12月12日(いい字一字)の「漢字の日」にちなんで、京都・清水寺で森清範貫主の揮毫により発表しています。そして、一年の出来事を清めるとともに新年が明るい年になることを願い、清水寺にて奉納の儀式を行っています。一年を振り返り選ばれた漢字一字からは、さまざまな出来事を回想することができます。「今年の漢字」は、年末の風物詩の一つとして人々に愛される行事となっています。
2020年はとにかく「新型コロナウイルスの世界的な感染拡大」ばかりの1年になりそうです。あとは「東京オリンピックの延期」「安倍首相の辞任」ですか。そして11月に「米大統領選挙」を控えています。
今年の漢字になりそうなものを挙げてみました。
- 「禍」コロナ禍
- 「疫」疫病
- 「延」オリンピックなど各種イベントの延期
- 「宅」在宅ワーク、宅配サービス
- 「粛」外出自粛
- 「密」3密を避ける新たな生活様式
- 「隔」ソーシャルディスタンス、リモートワーク
選定基準は「最も応募数の多い漢字」ということなので、そうなると「疫」が今年の漢字になるんじゃないかなあ、というのが僕の予想です。