4月に届いた鳥貴族の株主優待券5,000円分をにぎりしめ、嫁さんと二人で大阪市内の鳥貴族某店に行ってきました。
過去記事:鳥貴族の株主優待品が届きました!(2020年4月)
いつも行きつけの店とは違う店に行ってみましたが、ウーン、イマイチでした。
同じ鳥貴族でも、店によって焼き加減がちがうんですね。僕の焼き鳥の好みは、浅く焼かれていてギリギリ火が通ってるくらいで、水分をたっぷり含んだみずみずしい焼き鳥なんですが、今回行った店はシッカリ焼かれて焦げ目のカリカリ感を重視していました。もしかしたら食中毒が出やすい季節なので、意図的にしっかり焼いていたのかもしれませんが、ちょっと残念な焼き加減でした。
注文したのは11品
2人で注文したのは、次の11品でした。
- 【ドリンク】金麦(大)
- 【ドリンク】金麦(大)
- 【ドリンク】メガハイボール(ジムビーム)
- 【スピードメニュー】中キャベツ盛 ※おかわり自由
- 【焼鳥】もも貴族焼 たれ
- 【焼鳥】ピーマン肉詰
- 【焼鳥】ハート 塩
- 【焼鳥】ちからこぶ たれ
- 【焼鳥】牛串焼
- 【焼鳥】砂ずり
- 【焼鳥】せせり
会計レシート
↓会計レシートです。298円の税込で、一品327円です。
↓合計3,597円だったので、株主優待券1,000円分を3枚わたして、残り597円はPayPayで決済しました。
注文した商品のレポート
↓何はともあれ、「金麦大ジョッキ」と「中キャベツ盛」で乾杯です。嫁さんは「メガハイボール」でした。
↓「もも貴族焼 たれ」です。焦げ目がしっかりついて焼きすぎていて、身が固くしまっていました。ネギは水分を保っていたので、全体的な味は美味しかったです。
↓「牛串焼」です。注文するときにガーリック抜きで焼いてもらうようお願いしました。焼きすぎで肉が固くなっていました。
↓「ちからこぶ たれ」です。コチュジャンをつけていただきました。比較的ジューシーさがありました。
↓「ハート 塩」です。焼きすぎだし、塩コショウがきつすぎました。
↓「ピーマン肉詰」です。肉汁が逃げているため、中の肉が縮こまっていて、ピーマンとバラバラになっていました。
↓「砂ずり」です。やはり焼きすぎです。
あっ、あと「せせり」を食べましたが、写真を撮り忘れました。
鳥貴族に行ってきた感想
ウーン、イマイチでしたねー。
店によってこれほどまでに焼き鳥のクオリティに差があるということに驚きました。
いまから思えば、「この店の焼き場はダメだ。」と見切りをつけた時点で、焼き物以外のメニューにシフトすべきでした。「ホルモンねぎ盛りポン酢」「よだれどり」「トリキの唐揚」「ひざなんこつの唐揚」などを頼んでおけばよかったです。最初に来た焼き物の「もも貴族焼 たれ」で全てを見抜くべきでした。まだまだ修行が足りません。
とはいえ金麦大ジョッキ2杯をいただき、ホロ酔いで満足でした。
優待券はあと2枚、2,000円分が残っているので、次は鳥貴族の別の店に行くことにします。