丸井グループ(8252)の株主優待品が届きました!
優待内容は、次の3つです(100株以上500株未満の場合)。
- 買物券1,000円相当(マルイ各店・モディ各店で利用可)
- Webクーポン1,000円相当(マルイの通販サイト『マルイウェブチャネル』で利用可)
- エポスポイント(エポスカードは1,000ポイント、ゴールド・プラチナカードは2,000ポイント)
僕はエポスゴールドカードを持っているので、買物券1,000円+Webクーポン1,000円+エポスポイント2,000円で、合計4,000円相当の優待サービスでした。
丸井グループから届いた封筒
↓丸井グループから届いた封筒です。分厚いです。
中間配当金計算書
↓「配当金振込先ご確認」の案内です。
↓3月末に200株保有していたので、4,400円の配当金をもらえました。
↓ありがたく頂戴します!
株主優待の封筒
↓「株主様ご優待特典在中」の黒い封筒です。
↓裏側です。
↓封筒を開けると「株主様ご優待お買物券」1,000円券が入っていました。マルイ・モディ各店舗で使えます。
↓封筒の中身をぜんぶ並べました。
Webクーポンとエポスポイントは、インターネットの専用サイトで申し込みました。Webクーポンは申込後すぐに通販サイト「マルイウェブチャネル」に反映されました。エポスポイントは翌日に反映されました。
僕はさっそくマルイウェブチャネルのサイトにアクセスしWebクーポンを使っておしゃれなエコバッグ「Shupatto(シュパット)コンパクトバッグ」(2,178円)を購入しました。たまっていたWebクーポン2,000円分と、エポスポイント178円分を使って、実質無料で買うことができました。
共創通信
↓丸井の事業活動を報告する「共創通信」という冊子です。
↓青井社長のごあいさつです。「今回のコロナ危機は、当社の共創理念に基づき、ステークホルダーの皆さまとパートナーシップを強化する機会になると考えております。」
↓業績トピックスです。「2020年3月期は、営業利益が11期連続の増益、当期純利益も9期連続の増益となりました。」
↓コロナ危機への対応です。2021年3月期における影響試算で、現時点では適正な算定が困難なため、業績予想は未定としています。
↓小売セグメント。「モノを売る店」から「体験を提供する店」へ。
↓フィンテックセグメント。新規カード入会は2年連続で80万人を突破。
↓次期中期経営計画の方向性。共創投資で次なる成長ステージへ。「知識創造型」(小売×フィンテック×共創投資)を目指します。共創投資とは、ベンチャー企業や優れた無形資産を持つ企業や新規事業に投資を行うことを意味します。
↓丸井グループのESG(環境・社会・ガバナンス)。未来志向の共創サステナビリティ経営を進めています。
↓冊子の裏表紙です。
以上、丸井グループの株主優待でした。