2020年5月末の保有資産
銘柄 | 割合 | 金額 |
日経225連動型ETF | 30.2% | 3,412,000円 |
キユーピー | 9.3% | 1,055,000円 |
鳥貴族 | 26.5% | 2,998,000円 |
丸井グループ | 5.2% | 583,000円 |
オリックス | 7.6% | 857,000円 |
現金(\) | 6.8% | 772,000円 |
*S&P500ETF | 0.0% | 0円 |
*現金($) | 14.4% | 1,627,000円 |
合計 | 100.0% | 11,304,000円 |
信用建玉評価損益 | 0円 | |
総合計 | 11,304,000円 |
*米ドル資産の金額は、現在の為替で円換算しています。
今月の感想
2020年5月末の資産は1,130万円でした!
2020年4月が1,035万円だったので、前月比+95万円でした。
2月・3月・4月の3か月間、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、株価もかなり苦しい状況が続いていましたが、緊急事態宣言も解除され、ようやく希望が見え始めました。
増減の要因です。
- ↑ 塩漬け株の含み損が大幅に減ったおかげで、全体の資産が増えた
- ↑ 売買益が約4万円あった
- ↓ キユーピーの含み損が増えた
2020年1月のスタート時点は1,200万円だったので、とりあえずスタート地点に早く戻りたいです。あと70万円ですか・・・。塩漬け株の奮起を期待します!
そして今年の資産目標は1,440万円としています。目標の1440万円から現在の1130万円を引くと、310万円が必要です。新型コロナウイルス感染拡大で、年初には想定できなかった事態が続いていますが、目標は据え置きとします。
310万円増やすために何が必要か考えます。
来月の展望
ひとまず日経225連動型ETF(1321)150株を早めに売って、現金を確保します。
そのあと米ドル建ての資金を30%まで増やして、S&P500ETFを10株ずつ買い増していきます。
6月は日本マクドナルドホールディングス(2702)の権利付最終売買日があるので、かならず100株は買うようにします。
含み損が-10%~-20%のキユーピー(2809)、オリックス(8591)、丸井グループ(8252)は、タイミングを見計らってナンピン買いします。含み損が-10%くらいになったら保有株を同じ株数をナンピン買いして、含み損-5%に回復させて、あとは0%になるのを待つ、というイメージです。
6月の主要イベントで注目は、6月25、26日に米ワシントンで開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)です。当初6月10日開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染の影響で日程変更されました。「国際的な人の移動の再開」「ワクチン開発」などが論点になります。緊迫する香港情勢も議題にあがるでしょう。