マーケット概況
株価/指標 | (先週) | 今週 | 増減 |
日経平均 | 20,037円 | 20,388円 | +351 |
NYダウ | $23,685 | $24,465 | +780 |
米ドル/円 | 107.1円 | 107.6円 | 0.5円安 |
保有銘柄
現物取引
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225ETF | 130 | -8.29% |
キユーピー | 500 | -17.25% |
鳥貴族 | 1,600 | -37.99% |
丸井グループ | 300 | -25.90% |
オリックス | 600 | -28.03% |
信用取引
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225ETF | – | – |
米国株式
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 50 | -1.02% |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
SBI(円) | 789 | 120 |
SBI(信用取引評価) | 0 | – |
SBI(ドルを円換算) | 159 | 1 |
– 合計 | 948 | 121 |
– 総合計 | 1,069 | |
– 現金比率 | 11.3% |
(単位:万円)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
新型コロナウイルスのワクチン開発への期待などから買われた一週間でした。
21日には関西3府県(大阪・京都・兵庫)の緊急事態宣言解除が発表されました。僕の住む大阪にも、ようやく日常が戻ってきます。もうすっかりステイホームが習慣になってしまいましたが、徐々に外出を増やしていきます。もうすぐ関西にも梅雨がやってきますし、外歩きを楽しむなら今のうちです。
緊急事態宣言地域の残りは、北海道・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県です。5都道県の方々は今しばらく辛抱の日が続くと思いますが、どうか頑張って下さい。
日本国内では感染が収束に向かってしますが、海外はまだまだ拡大が続いています。とくに米国がひどい状況です。
- 世界の感染者数500万人、死者数30万人
- 米国の感染者数150万人、死者数9万人
世界の感染の4人に1人は米国が占めています。なぜ米国でこれほどまでに感染が広がってしまったのでしょうか?すごく興味があります。
来週の投資計画
日経225ETF(1321)をさらにナンピン買いしようかと考えています。含み損は-8%なので、上昇気流に乗ることができれば、含み損益プラスマイナスゼロまで持っていけるかもしれません。
マクドナルド(2702)の株価が落ちてくれたら、100株を信用買いします。
S&P500ETF(SPY)が含み益+2%まで上がったら、20株を利益確定売りします。
ちょっと雑談「夏の甲子園が中止に」
新型コロナウイルスの感染が拡大した影響を受けて、夏の甲子園の中止が決まりました。
春夏連続で中止となるのは初めてだそうです。
大阪に住む僕にとっては、毎年夏の甲子園に行って外野スタンドで応援するのを楽しみにしていたので、とても残念です。夏の甲子園のスタンドは想像以上にものすごく暑くて、1、2試合観たらクタクタになってしまいますが、それでもあの独特の雰囲気を今年も味わいたかったです。
NHKのニュースサイトで開催中止の理由を読むと、中止に納得しました。
- およそ250の球場を使って行われる地方大会の感染リスクを完全になくすことはできない。
- 休校や部活動の休止が、長期に及んでいて、練習が十分でない選手のけがなどの増加が予想される。
- 授業時間の確保のために夏休みを短縮し、登校日や授業日を増やす動きがある中、地方大会の開催は学業の支障になりかねない。
- 運営を担う役員や審判員を十分確保できず、治療や感染予防などに当たっている医療スタッフに対して、球場への常駐をお願いできないことが予想される。
- 公的施設の使用制限で、使用できる球場が限られる可能性がある。
- 代表校の選手や関係者が全国から長時間かけて移動して、集団で宿泊することなどを考慮すると感染と拡散のリスクを避けられない。
NHKニュースサイト:「夏の全国高校野球 戦後初の中止決定 新型コロナ影響」
高校球児の皆さんは本当に残念な想いでしょうが、どうか前を向いて、次の目標へ向かって行って下さい。
いまちょうどNHKの連続テレビ小説で「エール」が放送されていますが、モデルとなっている作曲家の古関裕而(こせきゆうじ)さんは、大会歌「栄冠は君に輝く」を作曲した方なんですね。初めて知りました。
さっそくYouTubeで「栄冠は君に輝く」を聴きました。
雲はわき 光あふれて
天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ
若人よ いざ
まなじりは 歓呼に答え
いさぎよし ほほえむ希望
ああ 栄冠は 君に輝く
この状況で、この歌を聴くと、涙が出てきます。