新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月に政府の緊急事態宣言が発令され、1日の大部分を自宅で過ごす日々が続いています。
「こんなときこそ部屋の片づけをしよう!」というわけで、たまった古新聞に目を通して、気になる記事をデジタルスクラップしてから処分しました。
2018年11月24日「日本経済新聞」
↓2025年大阪万博開催決定が決まった次の日の朝刊です。2025年5月3日から開催ですか。いま2020年なので、あとちょうど5年後ですね。
↓「夢の景色 再び大阪で」
2011年3月12日「日本経済新聞」
↓東日本大震災の発生翌日の新聞です。
↓当時の内閣総理大臣は、民主党の菅直人首相でした。
↓「巨大4地震が連動 企業の生産に影響」
↓「大津波 日常のむ 家族は募る不安」
↓終日、震災関連ニュースでした。テレビCMはACジャパンばかり流れていました。
↓「大波 家さらう 街を覆う猛火」
2016年7月3日「毎日新聞」
↓「テロ 日本人7人殺害」バングラデシュダッカ・レストラン襲撃人質テロ事件。日本人7人が犠牲となる、ショッキングで痛ましい事件でした。
↓「狙われた外国人 困難な安全対策」
↓「コーランで選別 ラマダンの悲劇」
2010年6月15日「日本経済新聞」
↓サッカーW杯2010南アフリカ大会、日本代表は初戦のカメルーン戦で勝利しました。
↓「本田 千金の左」
↓「カメルーンに勝利し、ガッツポーズで喜ぶ岡田監督」
↓「11人の侍 好発進 列島『青』の歓喜」
↓「茶のしずく石鹸」を「オセロ」が宣伝するという・・・2010年当時の広告。
↓4コマ漫画連載「アサッテ君」。東海林さだおさんの漫画、大好きです。
2010年6月25日「毎日新聞【号外】」
↓「日本 決勝T 本田・遠藤・岡崎3発」サッカーW杯2010南アフリカ大会、自国開催以外で初めての決勝トーナメント進出でした。日本vsデンマーク戦、なつかしくなってYouTubeで検索してひさしぶりにハイライトを観ました。泣けました。
↓「世界舞台に奮闘 涙と笑顔の12年」
↓「目標の4強へ前進」このあと決勝トーナメントでパラグアイと対戦し、PK戦で敗れます。
番外編「朝日新聞 広告特集」
↓「大阪湾に巨大不明生物」!?
↓「市内各地の被害状況」
↓ユニバーサルスタジオジャパンの「ゴジラ・ザ・リアル 4-D」だったのね。USJでゴジラのアトラクションは行ったことがあって、かなり面白かったのですが、この新聞をいつもらったのか、全く記憶にありません。
番外編「韓国に旅行したときの広告」
↓古新聞に混じって、韓国旅行のときの広告を見つけました。ハングル文字は全然分からないのですが、たぶんスーパーマーケットの広告です。
↓韓国の食材が並んでいます。
番外編「台湾に旅行したときの広告」
↓台湾旅行したときの広告も混じっていました。台北にあるカルフールという大型スーパーの広告です。
↓台湾のスーパーの広告は、色味が日本とはちがいますね。ピンクと黄色が主体。
↓人気名店、という文字は分かります。
↓台湾の生鮮食品。
↓台湾のドリンク、アイスクリームなど。
↓台湾のシリアルとかお菓子とか。
↓台湾の日用品。
↓台湾の洗濯用洗剤や家電。
↓台湾のカメラやテレビ。
↓台湾のエアコンや冷蔵庫。
↓台湾の台所用品や掃除用品。
↓台湾のバイクやスーツケース。
↓台湾の寝具・スリッパ。
↓台湾の下着・衣類。
↓漢字がわかるので、なんとなく言ってることは分かります。「延長営業」とか。