マーケット概況
日経平均 | 23,687円 |
NYダウ | $29,398 |
米ドル/円 | 109.7円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 710 | 174 |
■SBI(ドルを円換算) | 37 | 316 |
合計 | 747 | 490 |
現金比率 | 39.6% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内銘柄)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 100 | -6.13% |
マクドナルド | 100 | -3.60% |
キユーピー | 500 | -11.99% |
鳥貴族 | 1600 | -5.95% |
丸井グループ | 200 | -3.76% |
オリックス | 100 | -1.13% |
朝日放送 | 100 | -5.07% |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETF)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 10 | +1.19% |
SBI証券(円建て:信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225連動ETF | 20 | -0.51% |
※休眠口座:楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券、GMOクリック証券
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
今週の日経平均株価は前週比140円安でした。今週は3月決算企業の決算発表が相次ぎましたが、良くない内容でした。新型肺炎感染がさらに業績を悪化させることが考えられ、先行き不安です。
新型肺炎の国内感染者は200人を超えました。中国では死者1,000人超、感染者6万人超ということです。世界的に感染拡大しつつあります。
とにかく身近な予防策としては、手洗い・うがい・アルコール消毒・マスクなどを徹底するしかないですね。あとは人がたくさん集まるところに行かない、ということでしょうか。
来週の投資計画
来週も現金を増やす方向で取引します。
塩漬けの鳥貴族(3193)の含み損が-5.95%にまで回復しました。含み損益0%まで戻ったら一気に1500株売って、現金400万円分を確保します。
キユーピー(2809)の含み損が-11.99%まで膨らんでしまいました。多くの証券会社で投資判断を引き下げたためです。株価が底値をついて、反転を始めるまでは、そのまま500株保有で放置しておきます。
買:現物
- S&P500ETF(SPY)を10株買う
- 日清食品ホールディングス(2897)を100株買う
- 壱番屋(7630)を100株買う
- SBIホールディングス(8473)を100株買う
買:信用
- 日経225連動型ETF(1321)を10口買う
売:現物
- 鳥貴族(3193)が含み損益0%まで戻ったら1500株売る
- キユーピー(2809)が含み損益0%まで戻ったら400株売る
- 江崎グリコ(2206)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
- 日本マクドナルドホールディングス(2702)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
- 朝日放送グループホールディングス(9405)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
- 丸井グループ(8252)が含み損益+1%まで上がったら200株売る
- オリックス(8591)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
売:信用
- 日経225連動型ETF(1321)が含み損益+2%まで上がったら20口売る