マーケット概況
日経平均 | 23,205円 |
NYダウ | $28,256 |
米ドル/円 | 108.4円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 820 | 49 |
■SBI(ドルを円換算) | 35 | 312 |
合計 | 855 | 361 |
現金比率 | 29.7% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内銘柄)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 100 | -6.52% |
コカ・コーラ | 500 | -1.03% |
マクドナルド | 100 | -4.88% |
キユーピー | 500 | -8.34% |
日清食品 | – | – |
鳥貴族 | 1600 | -8.50% |
リクルート | – | – |
丸井グループ | 100 | -5.18% |
オリックス | 100 | -0.38% |
朝日放送 | 100 | -2.60% |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETF)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 10 | -3.57% |
SBI証券(円建て:信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225連動ETF | 100 | -1.03% |
※休眠口座:楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券、GMOクリック証券
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
新型肺炎が世界的に広まっている影響で、日経平均株価もNYダウも下落の一週間でした。
僕の保有株の含み損益もオールマイナスで、しばらくガマンの日々がつづきそうです。
ところで、ついに英国がEUを離脱しますね。現地時間1月31日午後11時(日本時間の2月1日午前8時)に離脱が成立するということで、来週の世界の株価にどう影響するか注目です。
ニュース映像で印象的だったのが、1月29日、欧州議会が離脱協定案を可決すると、議員が総立ちになってスコットランド民謡「蛍の光」を大合唱する姿でした。英国のEU離脱にぴったりな歌だと思いました。英国はヨーロッパ大陸から海を隔てている島国ですが、地理的に離れていると、考え方も欧州とはちがったものになるのかもしれませんね。日本も英国と同じ島国ですが、アジアから孤立していく運命なのでしょうか。
来週の投資計画
買:現物
- S&P500ETF(SPY)を10株買う
- 日清食品ホールディングス(2897)を100株買う
- リクルートホールディングス(6098)を100株買う
買:信用
- 日経225連動型ETF(1321)を100口買う
売:現物
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングス(2579)が含み損益0%まで戻ったら400株売る
- 鳥貴族(3193)が含み損益0%まで戻ったら1500株売る
- キユーピー(2809)が含み損益0%まで戻ったら400株売る
- 江崎グリコ(2206)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
- 日本マクドナルドホールディングス(2702)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
- オリックス(8591)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
- 朝日放送グループホールディングス(9405)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
- 丸井グループ(8252)が含み損益+1%まで上がったら100株売る
売:信用
- 日経225連動型ETF(1321)が含み損益+1%まで上がったら100口売る