マーケット概況
日経平均 | 23,293円 |
NYダウ | $28,051 |
米ドル/円 | 109.4円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 507 | 283 |
■SBI(ドルを円換算) | 34 | 316 |
合計 | 541 | 599 |
現金比率 | 52.5% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内銘柄)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 100 | -0.71% |
コカ・コーラBJH | 300 | -13.69% |
マクドナルド | 100 | -0.66% |
キユーピー | 500 | -2.41% |
鳥貴族 | 800 | -43.30% |
丸井グループ | 100 | -1.35% |
オリックス | 100 | +1.85% |
朝日放送グループ | 100 | -4.77% |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETF)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 10 | +1.22% |
SBI証券(円建て:一般信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225連動ETF | – | – |
※休眠口座:楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券、GMOクリック証券
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
めっきり寒くなりましたね。大阪市内では桜の木が真っ赤に紅葉して、桜紅葉が見ごろです。でも今週末には葉っぱは全部落ちてしまうでしょう。
さて、今週は1円くらい円安にふれて、NYダウは史上最高値を更新しつづける一週間でした。
ニュースでよく「NYダウ、史上最高値を再び更新」という見出しを見かけました。こういうのを見ると、ついアマノジャクな気持ちになってしまい「そろそろ暴落するサインなんじゃないか?」と思ってしまいます。実際、僕はいま暴落待ちのスタンスをとっています。
来週の投資計画
現金比率50%以上を保ちつつ、相場の暴落を待つことにします。
100株だけ保有している株については、ちょっとだけ含み益が出たら、ぜんぶ売ってしまいます。
買:現物
(予定なし)
買:信用
- 日経225連動型ETF(1321)を10口買う
売:現物
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングス(2579)が含み損益0%まで戻ったら200株売る
- 鳥貴族(3193)が含み損益0%まで戻ったら700株売る
- キユーピー(2809)が含み損益0%まで戻ったら400株売る
- オリックス(8591)が含み損益+2%に上がったら100株売る
- 丸井グループ(8252)が含み損益+2%に上がったら100株売る
- 江崎グリコ(2206)が含み損益+2%に上がったら100株売る
- 日本マクドナルドホールディングス(2702)が含み損益+2%に上がったら100株売る