10月に届いた鳥貴族の株主優待券6,000円分をにぎりしめ、嫁さんと二人で大阪市内の鳥貴族某店に行ってきましたので、レポートします。
過去記事:鳥貴族の株主優待品が届きました!(2019年10月)
注文したのは15品
2人で注文したのは、次の15品でした。
- 【ドリンク】金麦(大)
- 【ドリンク】ザ・プレミアム・モルツ
- 【ドリンク】トリキブラン(白)
- 【ドリンク】トリキルージュ(赤)
- 【スピードメニュー】ホルモンネギ盛ポン酢
- 【スピードメニュー】中キャベツ盛 ※おかわり自由
- 【焼鳥】もも貴族焼 たれ
- 【焼鳥】ちからこぶ 塩
- 【焼鳥】ちからこぶ たれ
- 【焼鳥】かわ塩
- 【焼鳥】ハート塩
- 【焼鳥】砂ずり
- 【今月のおすすめ】炙りささみ燻製
- 【今月のおすすめ】とりメンチカツ
- 【期間限定メニュー】かすうどん
会計レシート
↓会計レシートです。15品なので、327円×15品=合計4,905円のお会計でした。株主優待券を5枚わたして会計終了です。現金は1円も出しませんでした。1人あたり2,500円くらいでお腹いっぱいでした!
↓298円の消費税10%なので、298×1.1=税込327.8円となりますが、レシートでは一品あたり327円でした。小数点切り捨てなんですね。
↓レシートには「誠に勝手ながら、券差額の\95はご容赦下さい。」の印字がありました。気づかいがうれしいですね。
注文した商品のレポート
さて、頼んだメニューをレポートします。
↓まずは座ったカウンター席の前に「今月のおすすめ」のチラシが貼っていたのでチェックしました。(結局、ここに載っているものは全部注文しました。)
↓新トリキワイン誕生!試飲キャンペーン実施中!!ということで、店員さんにトリキブラン(白)とトリキルージュ(赤)の試飲コップをもらいました。キュッとひと口で飲み干しました。以前より雑味がなくなって美味しくなったと思います。
↓まずはドリンク(金麦・プレモル)と、スピードメニューの「キャベツ盛」と「ホルモンネギ盛ポン酢」を注文しました。焼鳥が焼けるまで、あっさりメニューをつまみにビールをグビグビやります。
↓焼鳥が来ました!期間限定の「ちからこぶ 塩」と「ちからこぶ たれ」です。鶏の部位としては手羽元にあたるそうです。ジューシーでやわらかくて香りもよくて美味しかったです。「ちからこぶ 塩」は柚子胡椒が、「ちからこぶ たれ」はコチュジャンのような辛味噌がついていて、鶏を引き立てていました。これは定番メニューに昇格させてほしいです!
↓やっぱりもも貴族焼き(たれ)は、外せませんね。相変わらずボリューミーで美味しかったです。
↓ハート(塩)は通常だとガーリック入ですが、注文のときガーリック抜きにしてもらいました。臭みがなく塩味だけでペロリといけました。
↓薬味セット(参照、一味、塩、つまようじ)は注文すれば持ってきてくれます。
↓かわ塩と砂ずりです。普段より焼きが浅めの印象でした。僕は浅めでブヨブヨの食感のほうが好きです。
↓焼鳥とビールでお腹いっぱいになってきました。
↓ドリンク2杯目は新商品のワインにしました。トリキブラン(白)です。
↓ラベルがおみくじ付きになってて、大吉でした!
↓トリキルージュ(赤)です。
↓こちらも大吉でした!
↓今月のおすすめ、炙りささみ薫製です。スモークが効いていて、ワインによく合います。
↓今月のおすすめ、とりメンチカツです、メンチカツの下に温泉卵とポテトサラダが敷いてあって、食べ応え十分でした。崩れた卵とキャベツが絡まり合って美味でした。
↓シメに「かすうどん」を一杯だけ注文し、2人で分け合って食べました。
鳥貴族に行ってきた感想
2人で15品注文して、お腹いっぱい楽しめました。
期間限定メニューの「鉄板チキンカツ」も食べてみたかったのですが、満腹になってしまったので今回はあきらめました。
焼き鳥メニューはいつも通りの安定した美味しさでした。
そしてサイドメニューのラインナップが充実してたのが嬉しかったです。今後の売上改善に期待がもてます。
鳥貴族の株価は低迷していて、僕の保有株800株の含み損は100万円を超えていますが、いつの日か株価上昇してくれることを信じて、これからも応援しています!