買付
買:カルビー〔2229〕(100株)
買値 : 3345円
取引理由
買:カルビー〔2229〕(100株)
半年ぶりにカルビーを取引しました。
今回カルビーを買った理由です。
- ROE13.2%、自己資本率76.8%の財務優良企業
- 創業70年の老舗企業なので、安定感がある
- 自分がカルビーの商品をよく利用する(ポテトチップス、じゃがりこ、さやえんどう・・・その他いろいろ)
- 現在株主優待制度は無いが、不定期で隠れ株主優待品が届くこともあり、今後株主優待を本格的に始めるんじゃないかという期待を込めて
- 過去10年チャートをみると株価3000円付近が底値なので、これ以上は下がらないだろうと予想した
あともうひとつの理由としては、「保有銘柄が9銘柄で、中途半端だと思ったから」です。
なんとなく9銘柄より10銘柄持っていたほうが区切りがよくて気持ち良いです。
あと1銘柄を何に投資するか?
検討した結果、カルビーを選びました。
これで保有銘柄は次の10銘柄になりました。(銘柄コード順)
- 日経225連動型ETF(1321)
- 江崎グリコ(2206)
- カルビー(2229)
- コカ・コーラボトラーズホールディングス(2579)
- 日本マクドナルドホールディングス(2702)
- キユーピー(2809)
- 鳥貴族(3193)
- 丸井グループ(8252)
- オリックス(8591)
- SPDR S&P500ETF(SPY)※米国市場銘柄
この10銘柄をうまく使って投資していきます。
ちょっと雑談:プロ野球 クライマックスシリーズ セ・リーグの2位「横浜DeNAベイスターズ」vs3位「阪神タイガース」第3戦!
今年の阪神は矢野監督就任1年目ということで、そんなに期待していなかったのですが、最終戦間近に奇跡の連勝劇があり、なんとか3位に滑り込むことができました。
そして2位ベイスターズと3位のクライマックスシリーズは、1戦目タイガースが勝利、2戦目ベイスターズが勝利、と最終戦までもつれる大混戦となり、きょう3戦目が行われ、結果2-1で阪神が勝ちました!
あさってからのクライマックスシリーズファイナルは巨人vs阪神です。
「ラグビーワールドカップ」と「プロ野球クライマックスシリーズ」と「サッカーワールドカップ2次予選」と、スポーツの秋はなにかと忙しいです!