日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待品が届きました!
6月の権利付最終売買日時点で100株保有だったので、優待食事券を1冊もらいました。
1冊の内容は「バーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1枚になったシート6枚」です。つまり6回分、無料でマクドナルドを利用できます!
僕が前回マクドナルドの株主優待券をもらったのは2012年なので、じつに7年ぶりの優待ゲットです。ひさしぶりなので楽しみです!
日本マクドナルドホールディングスから来た封筒の中身
↓淡い色の封筒で届きました。(宛名部分は伏せてあります。)郵便受けにこの封筒が入っていたのを見たとき、ひと目でマクドナルドからの株主優待だと分かったので、うれしくなりました。
↓封筒に入っていた「株主ご優待発送のご案内」の紙です。優待券は日本全国どこのマクドナルド店舗でも利用できる、と書いています。
↓「2019年6月権利確定分 株主ご優待券 (1冊在中)」の封筒、表面です。「有効期限は2020年3月31日閉店まで ※深夜営業店舗は23:59まで」と書いています。10月・11月・12月・1月・2月・3月、と、6か月間が有効期限です。1ヶ月に1枚のペースで使い切れますね。
↓「2019年6月権利確定分 株主ご優待券 (1冊在中)」の封筒、裏面です。
↓封筒を開けると株主ご優待券の冊子が入っていました!(連番記載箇所は鉛筆で伏せてあります。)優待券が6枚つづられています。
↓優待券冊子の「株主優待券のご利用について」のページです。朝マックは開店~10:30まで、レギュラーメニューは10:30~閉店まで利用できます。
↓「バーガー類」+「サイドメニュー」+「ドリンク」の引換券で1枚分です。メニューは何でも選べるので、いろんなバリエーションが楽しめます。
そういえば他の企業の株主優待品だと、封筒のなかには事業内容や業績を説明する冊子は入っていることが多いのですが、マクドナルドの封筒には何も入っていませんでした。
シンプルでムダがなくて良いです。
マクドナルド優待券の使い道を考える
マクドナルドの株主優待をどのように使うのか、考えてみました。
嫁さんと2人で行って利用するとして、2枚利用×3回=6回分利用で考えています。
バーガー類は、やっぱり値段が高めの「ビッグマック」「グラン クラブハウス」あたりを頼んだほうがお得です。17:00からの「夜マック」でも優待券が使えるので「倍ビッグマック」「倍グラン クラブハウス」がさらにお得です。でも一番好きな「ベーコンレタスバーガー」の夜メニュー「倍ベーコンレタスバーガー」も一度食べてみたいです。
サイドメニューは、「マックフライポテト(L)」「チキンマックナゲット」の2択でしょうか。
ドリンクは、「プレミアムローストコーヒー(M)」「プレミアムローストアイスコーヒー(L)」「コカ・コーラ(L)」「ミニッツメイド オレンジ(L)」が好みです。
早く使ってみたいです!