マーケット概況
日経平均 | 21,988円 |
NYダウ | $27,219 |
米ドル/円 | 108.0円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 458 | 459 |
■SBI(ドルを円換算) | 130 | 95 |
合計 | 588 | 574 |
現金比率 | 49.4% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内銘柄)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 200 | -6.79% |
コカ・コーラBJH | 300 | -19.24% |
マクドナルド | 100 | -0.51% |
キユーピー | 100 | +3.44% |
鳥貴族 | 800 | -34.64% |
丸井グループ | 100 | +2.00% |
オリックス | 100 | +0.50% |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETF)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 40 | +2.95% |
SBI証券(円建て:一般信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225連動ETF | – | – |
※休眠口座:楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券、GMOクリック証券
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
大きく上昇した一週間でした。
欧州中央銀行(ECB)が量的緩和の再開を決定したことや、米中貿易摩擦の緩和期待が後押しして、日米ともに株価が大きく上がりました。
僕の保有株も、不良債権化していた信用取引株や、塩漬けの現物株をたくさん売却できて満足しています。
買付余力現金も資金の半分近くまで増えたので、精神的に楽になりました。
来週の投資計画
このまま株価上昇が続くなら、江崎グリコ(2206)200株を売却してしまいたいです。
グリコは9月に配当と株主優待の権利をもらえるので、月末にかけてもうちょっと株価が上がるんじゃないかと期待しています。
グリコは決算期が3月から12月に変更されるので、12月にも配当がもらえます。そういうお得感も株価上昇につながってほしいです。
でもグリコの将来性には不安があるので、株価が戻ったら全部売って、今後は取引しないつもりです。
買:現物
- 日本マクドナルドホールディングス(2702)、キユーピー(2809)、丸井グループ(8252)、オリックス(8591)が含み損-10%になったら100株ナンピン買いする
- 江崎グリコ(2206)の含み損が-4%まで回復したら200株ナンピン買いする
買:信用
- 日経225連動型ETF(1321)を10口買う
売:現物
- 江崎グリコ(2206)が含み損益0%まで戻ったら200株売る
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングス(2579)が含み損益0%まで戻ったら200株売る
- 鳥貴族(3193)が含み損益0%まで戻ったら800株売る
売:信用
無し