マーケット概況
日経平均 | 21,199円 |
NYダウ | $26,728 |
米ドル/円 | 106.9円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 822 | 48 |
■SBI(ドルを円換算) | 127 | 94 |
合計 | 949 | 162 |
現金比率 | 14.6% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内銘柄)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 200 | -8.56% |
コカ・コーラBJH | 300 | -24.13% |
キユーピー | 1000 | -0.88% |
鳥貴族 | 800 | -35.63% |
丸井グループ | 600 | -6.66% |
オリックス | 800 | -5.96% |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETF)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 40 | +1.83% |
SBI証券(円建て:一般信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
TOPIX連動ETF | 3000 | -2.98% |
※休眠口座:楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券、GMOクリック証券
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
日経平均株価は前週比で約500円上げました。NYダウも300ドル上げ、上昇ムードです。
ただ、きょう金曜日の夜に発表される米国雇用統計の結果によっては、週明けに相場が下振れする可能性もあるので要注意です。
僕の勝手な予想ですが、来週も日経平均株価は続伸して、そのまま22,000円付近までジリジリ上がって、10月に入ったら急降下するんじゃないかと・・・期待も込めて思っています。
もちろん急落前に売り抜けるストーリーを描いています。
来週の投資計画
信用取引しているTOPIX連動型ETF(1306)が悩みのタネです。
含み損金額-145000円、含み損率-2.98%、買方金利-16378円、金利が2万円近く引かれているのが精神的にツラいです。
早く売ってしまいたい、でも含み損が多いので売るに売れない、という苦しい状況です。
建て代金は486万円なので、もし含み益が+1%出たら4.8万円の儲けになるので、すぐに損を取り戻せます。そこまで我慢して、その時が来たらすぐに売ります。
それにしても今年の夏は蒸し暑いなあー!
買:現物
- 日本マクドナルドホールディングス(2702)を100株買う
買:信用
- 日経225連動型ETF(1321)を100口買う
売:現物
- 江崎グリコ(2206)が含み損益0%まで戻ったら200株売る
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングス(2579)が含み損益0%まで戻ったら200株売る
- キユーピー(2809)の含み益が0%まで戻ったら900株売る
- 鳥貴族(3193)が含み損益0%まで戻ったら800株売る
- 丸井グループ(8252)が含み損益0%まで戻ったら500株売る
- オリックス(8591)が含み損益0%まで戻ったら700株売る
売:信用
- TOPIX連動型ETF(1306)が含み損益+1%まで上がったら3000口売る