先日、お盆休みに2泊3日で韓国の釜山(プサン)に旅行してきました!
プサンへの旅行はこれで3回目になります。ホテルは四面(ソミョン)駅近くの「ロッテホテル 釜山店」に泊まりました。
2019年8月現在、日韓関係はかつてないほどに悪化しています。「韓国による徴用工問題補償協定の破棄」「日本による輸出規制措置」「韓国による軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄」等々。「こんな大変なときに韓国に行って大丈夫なのか?」と不安はありましたが、実際に行ってみると、観光するにはとくに支障ありませんでした。
ただし、日本製品や日本料理店への不買運動は予想よりひどいもので、日本系列の店に客はほとんど入っていませんでした。そのへんの韓国のかたの徹底ぶりには驚きました。日本料理店で働いているのは韓国のかたなんですけどね。デパ地下の回転寿司屋はお客がまったく入ってなくて、寿司だけが空しく回りつづけていました。
それでは、今回のプサン旅行をレポートします。
旅行日程
2泊3日の旅行日程は、こんなかんじでした。
1日目
- 【朝食】空港でコンビニパンと野菜ジュースで軽くすませる
- 出国
- 韓国プサンの金海空港へ到着、両替、1階でWi-Fiルーターをレンタル
- リムジンバス(1人6000W)で移動、四面駅近くのロッテホテルへ到着
- ホテルで荷物を預かってもらい、街歩き
- 【昼食】四面駅から北へ500mくらいの場所にある釜山名物ミルミョンの店「春夏秋冬」でミルミョンとマンドゥ(蒸し餃子)を食べる
- 釜田(プジョン)市場を歩いて見て回り、地下街を通って再び四面へ到着
- ロッテホテルでチェックイン
- ホテル6階にある大浴場で汗を流す
- ホテル3階にあるセブンラックカジノに行き、デジタルルーレットでチョイ勝ち
- 【夕食】疲れたのでコンビニでビールとスナックとパンを買って、ホテルの部屋で食べる
2日目
- 【朝食】ホテル内レストラン「ラ・セーヌ(La Seine)」でビュッフェ朝食(1人40000W)
- 地下鉄1号線で温泉場駅に行き、東莱温泉の足湯につかろうと思ったが、朝早くでオープンしていなかったので断念
- 地下鉄2号線の海雲台に行き、海岸を歩く
- パラダイスホテル釜山内にあるパラダイスカジノで、航空券におまけで付いていた10000Wクーポン分だけルーレットで賭け、すぐになくなる
- 地下鉄2号線のセンタムシティに行き、新世界百貨店を歩く
- 【昼食】新世界百貨店9階の店(名前忘れた)で、タコとエビと牛肉が入った鍋(たぶんナッチポックン鍋)とビールを楽しむ
- ホテルに戻り6階大浴場で汗を流す
- 【夕食】ホテルから歩いて数分の韓国料理店「三五亭」で参鶏湯とビールを楽しむ
- 夜中、ホテル内にあるセブンラックカジノでデジタルルーレットをしてチョイ勝ち
3日目
- 【朝食】ホテル1階のパン屋でパンを買い、ホテル近くのセブンイレブンでオレンジジュースなど買い、部屋に戻り朝食
- チェックアウトし、地下鉄1号線の南浦に行き、ロッテモール地下1階の荷物預かり所で荷物をロッカーに預ける(無料)
- 【昼食】地下鉄1号線のチャガルチに行き、富平カントン市場・国際市場を歩き、再びロッテモールへ
- ロッテマートを上から下まで全て見て回る
- ロッテ百貨店地下食品街でキンパと韓国風お好み焼きを買い、フロア内のテーブルで食べる
- リムジンバスで金海空港へ移動、Wi-Fi返却&支払
- 帰国
- 【夕食】自宅に帰ってビールで乾杯!
1日目は雨だったし、2日目3日目は日差しが強かったので、あまり観光地は回らず、百貨店やホテル内施設など屋内をメインに楽しみました。
旅のスナップ写真
旅行中のスナップ写真です。
金海空港
↓1階の到着フロア。金海空港はそんなに大きくない空港なので、道に迷うことがなくて良いです。
↓免税店のポスター。韓国のアイドルグループでしょうか。
四面(ソミョン)周辺
↓釜山の中心地、四面(ソミョン)の街並みです。
↓四面駅地下街にあるユニクロ。休日なのに人がいない!韓国の日本製品不買運動おそるべし!
↓四面の名店「春夏秋冬」のミルミョン。釜山名物のミルミョンは、日本のソーメンと韓国冷麺の間のような料理です。最高にうまかった!
↓春夏秋冬ではマンドゥ(蒸し餃子)も食べました。たくわんも付いてました。
↓春夏秋冬の飲み放題のスープがものすごく旨い!牛や豚の骨を煮込んだスープで旨味が強いのにスッキリ。3杯おかわりしました。
↓ロッテホテル前のバス停。東方神起ユンホさんがドアップ。スキンケア商品の広告でしょうか。
↓四面駅近くの「三五亭」で食べた参鶏湯(サムゲタン)。柔らかくて鶏まるごと食べられてスープが身体にしみて美味しかったです。サムゲタンは韓国に行ったら必ず食べたい料理のひとつです。徳利に入った人参酒は参鶏湯を注文すると一緒についてきます。薄めの養命酒のような味でした。
ロッテホテル 釜山店
↓四面ロッテホテル3Fにあるセブンラックカジノの入り口。中に入ると熱気ムンムンでした。
↓セブンラックカジノに入るとタダでもらえるミネラルウォーター。ホテルの部屋の窓際に置いて撮影。5本以上はいただきました。
↓ロッテホテルの部屋のカードキー。
↓カードキーの裏側。
↓ロッテホテルの部屋から見える風景。
↓韓国第2の都市だけあって、高層ビルが建ち並んでいます。
↓部屋から下を見ると、ホテルのプールが見えました。
↓日が暮れたあとのナイトプール。水着を持って来ればよかった。
↓ロッテホテルのレストラン「ラ・セーヌ」の朝食ビュッフェ。1人4万ウォン(約4000円)は高い気もしますが、味はさすがでした。大きな桶で蒸した茶碗蒸し風の料理がいちばん美味しかったです。
↓「ラ・セーヌ」のテーブルから見える四面の風景。
温泉場駅(東莱温泉)
↓地下鉄で少し郊外の温泉場駅に行ってみました。駅前には50階を越える超高層マンションが建っていました。
海雲台(ヘウンデ)
↓釜山のオーシャンビューが望めるリゾート地、海雲台の海岸です。
↓パラソルがたくさん並んでいます。
↓それにしても海雲台のビル高いなー。
↓海雲台の街並み。若者が多かったです。
センタムシティ 新世界百貨店
↓百貨店の9階にある食堂街で、地元の人でにぎわう鍋料理の店に入りました。店名忘れました。まず韓国特有の小皿料理、パンチャンが出てきます。味が濃い料理が多いので食べすぎに注意です。
↓エビとタコと牛肉の鍋。たぶん釜山名物のナッチポックン鍋だと思います。
↓店員さんが全部調理してくれました。
↓魚介類と牛肉のダシがよく出た鍋でした。他のテーブルで地元の人がやってるのをマネをして、ご飯にぶっかけて食べました。マシソヨ〜(おいしい)!
↓テーブルに置いてあったハングル文字。たぶん店名やメニューが書いてあるんでしょうが、ハングル読めないのでぜんぜん分かりません。
富平カントン市場周辺
↓国際市場近くの富平カントン市場に行く途中の道。暑かった!
↓富平カントン市場の入り口で、お姉さんにもらったチラシ。
リムジンバス乗り場
↓南浦ロッテマート前の、金海空港行きリムジンバス乗り場。
↓だいたい30分間隔で走っています。
地下鉄の看板など
↓地下鉄ホームの壁に変わったポスター発見!電車や地下鉄内のマナーアップを促すポスターでしょうが、イラストが楳図かずお風タッチで笑えます。
↓地下鉄ホームに設置された防護マスクなど。こういう設備は日本にはないですね。
旅のお土産
↓帰国して家に帰り、お土産を並べた写真です。
- ロッテホテルのスリッパ
- ロッテホテルのシャンプー・石鹸
- ロッテモールや百貨店で買ったコーヒー、紅茶、コチュジャン、シリアル
- 街角でもらったウェットティッシュ
タダでもらったものか、スーパーで買ったリーズナブルな商品ばかりです。
↓ロッテマートで買った「きのこの山」をパクっていると思われるチョコ菓子。明治製菓は知っているのでしょうか。食べてみると、チョコの味は元祖「きのこの山」より薄かったです。
旅の感想・ひと口メモ・反省点
今回プサンを旅して、感想・ひと口メモ・反省点を、思いつくままに挙げます。
なにか参考になれば幸いです。
- Wi-Fiルーターを初めてレンタルしたがすごく便利だった。「プサンナビ」のサイトで「SK Telecom」という通信会社のものを事前予約し、金海空港の1階受付で借りた。1日330円×3日で990円。バッテリーの持ちや通信速度も十分で快適だった。
- t-moneyカード(韓国のチャージ型交通ICカード)に初めてチャージしてみた。すごく便利で、日本で地下鉄乗るのと同じような感覚で移動できた。
- ロッテホテル釜山店内の大浴場に初めて行ってみたが、気持ちよかった。一日中観光したあとの風呂は最高! ただサウナは温度が低くてほとんど汗は出なかった。42度くらいの熱い風呂があったのでしばらく入ってから水風呂に入ったら気持ちよかった。
- ロッテホテルのエグゼクティブフロアに泊まりたかったが、今回は予約が埋まっていて断念。次回はエグゼクティブフロアで朝昼夕食べ放題・飲み放題を満喫したい!
- カジノはかなり楽しめた。勝てる自信がついたので、次韓国に行ったときもぜひひと勝負したい!
- 地下鉄でトラブったときの対処記録。韓国の地下鉄は改札に入る時点でどちらの進行方向の電車に乗るか決めないといけないが、逆の方向に向かう改札にまちがって入ってしまったことがあった。いちど改札を出るのももったいないので、改札口近くの駅員呼び出しボタンを押し、音声だけで話した。たまたま日本語の話せる駅員さんで「改札横の出口からそのまま出て、反対側にそのまま入って下さい。」と言われた。改札横に、従業員出入り口のような手動の扉があり、そこから出入りさせてもらった。
釜山(プサン)の旅、十分楽しめました。また行きたいです!