オリックス(8591)の株主優待品が届きました!
オリックスの株主優待は3月と9月の年2回で、そのうち3月の優待は、いつものオリックス株主カードに加えて「自社取引先取扱商品等カタログギフト」が付いてくるので楽しみです!
↓A4サイズの大きな封筒で届きました。(宛名部分は伏せてあります。)
ふるさと優待(3月のみ、年1回)
↓封筒を開けると、真っ先に株主優待カタログの冊子を確認しました。カタログギフト(ふるさと優待)をもらうのは初めてなので、どんなものかすごくワクワクします。
↓冊子をめくると、ふるさと優待の説明書きがあります。3年以上保有の株主にはAコース、3年未満保有の株主にはBコースのギフトカタログです。Aコースの商品のほうが少しランクが上です。
↓3年未満保有なので、僕はBコースのカタログです。ぜんぶで56種類と充実のラインナップ!
全56種類の商品からチョイス!
↓56種類から1つだけ好きな品物を選ぶことができます。どれも魅力的なので迷ってしまいます!
- 青森産りんごゴールドジュースストレート果汁100%
- ベアレンビール ビール3種12本セット
- 伊達の牛たん本舗 牛たん詰合せ
- 新米 秋田県大潟村あきたこまち 稲穂の輝き(無洗米)
- 山形県産 米の娘ぶた 米の娘ぶたロースみそ漬け
- 伊達鶏 バラエティギフト
- サイボク ハム・ソーセージセット
- チーズ詰合せ
- マルハニチロ 水産缶詰・瓶詰詰合せ
- ライオン トップスーパーナノックスギフト
- 銀座千疋屋 銀座焼きショコラサブレ
- 江戸清 中華詰合せ
- 鎌倉ハム富岡商会 ハム詰合せ
- 新巻鮭寒風干し切身
- 加賀鳶 純米辛口セット
- 信州ハム 爽やか信州軽井沢ハム詰合せ
- サンクゼール オールフルーツ・スプレッドセット
- 花の舞 飲み比べ3本セット
- ハラダ製茶 煎茶・フィルター付きボトル・焼かすてら詰合せ
- マルホン胡麻油セット
- アシュビィズ ブレンドティーセット(ティーバッグ)
- 食べ比べ千寿せんべい7種類セット
- イノダコーヒ レギュラーコーヒー詰合せ
- 象印マホービン ステンレスマグ2本セット
- 防災バッグ
- 研ちゃん餃子本舗 米粉の皮で包んだ餃子セット
- がんこ とんかつ
- 活黒 おでん個食パック
- Hachi レトルトカレー&ルウ詰合せ
- アンリ・シャルパンティエ 洋菓子詰合せ
- 黒豆絞り・黒豆甘煮・胡麻豆腐詰合せ
- 兵庫県田島産コシヒカリ(特別栽培米)・包装米飯セット
- 中村楼 和のプリン
- 播州そば
- 柿の葉ずし(炙)詰合せ
- 幻の梅
- 長期保存食 安心米バラエティセット
- 山田養蜂場 国産蜂蜜3種セット
- 宗家 源吉兆庵 栗かすてら詰合せ
- アンデルセン カレー・スープ・パンセット
- 石丸製麵 讃岐うどん特選セット
- ヤマキ 基本のだし だしパックセット
- 博多華味鳥 水たきセット
- FUKUTARO THE MENTAI 6個セット
- 味付海苔
- そうめん・ちゃんぽん・皿うどん詰合せ
- 松浦港の海鮮丼の具セット
- 天草オリーブ園AVILO オリーブオイル&ドレッシングセット
- 熊本和牛あか牛生ハンバーグ
- 鶏の炭火焼
- すみだ水族館(東京都墨田区)年間パスポート引換券(2枚)
- 京都水族館(京都府京都市)年間パスポート引換券(2枚)
- すみだ水族館オリジナル 飼育員監修 チンアナゴ ニシキアナゴぬいぐるみ2体セット
- 京都水族館オリジナル 大人気シリーズ オオサンショウウオぬいぐるみLL
- バファローズロゴ刺繍泉州タオルセット
- オリックス株主さま 野球観戦ご利用券
で、最終的に選んだギフトは?
迷いに迷った挙句、嫁さんに選んでもらうことにしました。
↓嫁さんが選んだのは・・・「鶏の炭火焼」でした! さっそくインターネットのサイトから申し込みました。
↓選んだ理由を嫁さんにきくと、「常温で保存できること」「13袋に小分けされていて使いやすいこと」「添加物が入っていないこと」が決め手だったそうです。なるほど、説得力があります。
↓鶏の炭火焼き、いつ届くのか、楽しみです!
ちなみに僕が心のなかで選んでいたのは「サイボク ハム・ソーセージセット」か「チーズ詰合せ」です。ついついビールのおつまみ系に目が行ってしまいます。
グループ優待を受けられる株主カード
↓封筒の中には、いつもの株主カードも入っていました。
↓この株主カードを店員さんに見せることで、オリックスレンタカーが割引になったり、ホテル・温泉旅館の宿泊代金が割引になったり、とお得なカードです。
↓半年前にもらった株主カードは、裏面に自筆で自分の氏名を署名する形式でしたが、今回のカードは、すでに株主の氏名が印字されていました。金券ショップなどで出回って不正使用されるのを防ぐ目的でしょうね。(氏名、株主番号は鉛筆で伏せてあります。)
↓で、株主カードを台紙からはがしました。実は台紙に「ここからはがしてください。」という説明書きがあるのを見落とし、逆側からはがしてしまったため、カードが破けてしまいました! あわててセロテープで補強しました(写真左上部分)。
↓僕が株主カードを使えるのは、ふく料理「春帆楼」のドリンク1杯無料サービスくらいです。ぜひまた春帆楼に行きたいです。
オリックス企業紹介の冊子「悠」
↓オリックスの企業紹介冊子「悠」も同封されていました。
↓業績順調!
↓配当金も順調に増加!
というわけで、オリックスの3月優待品は、株主をワクワクさせる充実の内容でした!