買付
買:丸井グループ〔8252〕(100株)
買値 : 2290円
買:セブン&アイ・ホールディングス〔3382〕(100株)
買値 : 3772円
買:江崎グリコ〔2206〕(100株)
買値 : 5374円
取引理由
買:丸井グループ〔8252〕(100株)
一週間前に300株利益確定売りしていて、保有がゼロになっていました。
下がったら買い直したいなーと思っていましたが、なかなか下がらないのでとりあえず100株買って様子見です。
買:セブン&アイ・ホールディングス〔3382〕(100株)
約3年ぶりにセブン&アイホールディングスの株を買いました。
2019年2月頃に5000円だったのが、下がりに下がって3700円まで来たので、お買い得だと思って買いました。
いちおう長期保有目的です。国内と国外のコンビニエンスストア事業は、他を寄せ付けない優位性を保っているとみています。
買:江崎グリコ〔2206〕(100株)
2019年3月末に5910円で売ったのを最後に、しばらく買うのを控えていました。
今後、企業として成長性が期待できないと思ったからです。
でもひさしぶりに株価をみると5300円まで下がっていて割安感が増したので100株買いました。
株主優待品が魅力的なので、100株だけずっと持っておきたい銘柄です。
国内株10銘柄とETFで勝負したい
自分の投資方法や銘柄選別にはある程度こだわりがありますが、ああしたほうがいいんじゃないかこうしたほうがいいんじゃないか、といつも試行錯誤の日々です。
いま現在は、「国内銘柄を10銘柄」+「日経225連動型ETF(1321)」+「SPDR S&P500ETF(SPY)」の組み合わせで投資するのがいいんじゃないかと考えています。
国内10銘柄は次のとおりです。(コード順)
- 江崎グリコ(2206)
- マクドナルドホールディングス(2702)
- コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(2579)
- キユーピー(2809)
- 鳥貴族(3193)
- セブン&アイホールディングス(3382)
- リクルートホールディングス(6098)
- 丸井グループ(8252)
- オリックス(8591)
- 日本取引所グループ(8697)
自分の日常生活で身近な企業に投資しながら、資産を増やしていきたいです。