マーケット概況
日経平均 | 21,250円 |
NYダウ | $25,862 |
米ドル/円 | 109.8円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 487 | 382 |
■SBI(ドルを円換算) | 32 | 169 |
合計 | 519 | 551 |
現金比率 | 51.5% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内数銘柄の中長期投資)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
コカ・コーラBJH | 200 | -13.46% |
キユーピー | 500 | -0.55% |
鳥貴族 | 800 | -44.00% |
オリックス | 800 | -9.71% |
日本取引所グループ | 200 | -2.17% |
SBI証券(円建て:一般信用取引の短期投資)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225ETF | 100 | -1.44% |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETFの積立)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 10 | -1.47% |
カブドットコム証券 (休眠口座)
GMOクリック証券 (休眠口座) マネックス証券 (休眠口座)
楽天証券 (休眠口座)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
今週も米中貿易戦争が激化する中、いつ暴落してもおかしくないので、なるべく現金を増やす方向で取引しました。
丸井グループ(8252)を全部売りましたが、他の株も売りたくなってきました。キユーピー以外は全部売ってしまいたいと考えているところです。定期的にこういう気分になります。自分ではこれを「一旦スッキリしたい病」と名づけています。
来週の投資計画
とりあえず来週も現金を増やす方針は変えないことにします。
来週のうちに日本取引所グループを全部売ることができたら満足です。
買:現物
- S&P500ETFを10株買う
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングスの株価が上昇をはじめたら200株ナンピン買いする
- オリックスの株価が上昇をはじめたら500株ナンピン買いする
買:信用
- 日経225連動型ETFを100口買う
売:現物
- 鳥貴族が含み損益0%まで戻ったら800株売る
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングスが含み損益0%まで戻ったら200株売る
- オリックスが含み損益0%まで戻ったら800株売る
- 日本取引所グループが含み損益0%まで戻ったら200株売る