水曜夜9時からテレビ東京で放送されている番組「家、ついて行ってイイですか? 」。
4月17日(水)の放送は3組のかたが登場しました。
- 刺繍工場経営の57歳&59歳夫婦
- 39歳独身生保レディ
- 75歳夫を介護する70歳女性
3組目の70歳女性が印象的でした。老老介護(65歳以上の高齢者を同じく65歳以上の高齢者が介護している状態)の過酷な実態を知りました。「いつか行く道」ですからね、他人事じゃないです。
番組内容・出演者
「家、ついて行ってイイですか?」は、こんな番組です。
テレビ東京「家、ついて行ってイイですか? 」番組公式サイトはこちら
(番組サイトより抜粋)
番組内容
終電を逃した人に、タクシー代を払うので「家、ついて行ってイイですか?」とお願いし家について行く完全素人ガチバラエティー。誰もが皆、一見フツーでも、ぜんぜんフツーじゃない人生ドラマを持っている!そんな素敵な市井の方々の人生譚を覗いていきます。
出演者
街で終電を逃していた方々、ビビる大木、矢作兼(おぎやはぎ)、鷲見玲奈 or 角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)
※その他毎回ちがうゲストも出演
今回の放送内容
今回の放送内容を、番組サイトより抜粋してご紹介します。
(番組サイトより抜粋)
①【板橋区LOVE!町工場に住みこむ50代夫婦…深夜にStartMeUp!】
深夜の成増
▽ベロベロの57歳&59歳ご夫婦のご自宅へ…刺繍工場に布団敷いて寝る!?仲良し夫婦▽23区なのに風呂無し!エアコン無し!6DK▽車庫にはフォルクスワーゲンシロッコ、SUZUKI GS750バイクが大量…▽ローリングストーンズが大好き!プロジェクターで自宅がライブ空間!深夜にシャウト▽板橋区だって負けない!零細企業の意地
②【本八幡のベロベロ独身生保レディ39歳】
深夜の本八幡
▽泥酔!39歳独身女性のご自宅へ…1K49000円!「泥棒も諦めた」部屋とは?▽昼は生保外交員、夜はスナック…アラフォー女子のリアルライフ▽「5時に夢中!」大好き過ぎて…MXテレビと間違い続ける▽今すぐにでも結婚したい!理想の条件とは▽年収1000万以上、身長180cm以上、年下…番組史上No.1…高すぎる「結婚13か条」
③【埼玉・幸手市!巨大レトロ団地!70代夫婦のリアルな姿…ロケ中いきなり涙のワケ】
埼玉の幸手団地
▽埼玉の「看護師さんがいる」コミュニティカフェで…家行ってイイ?▽75歳夫を介護する70歳女性のご自宅へ…2DK40000円手すりだらけの家▽働き者で優しかった夫…糖尿病と認知症を発症…「介護の辛さはしてみなければ…」▽寝たきり夫からの「ありがとう」鷲見アナ涙…
印象に残った言葉のメモ
今回もいろんなリアルな部屋と、波乱万丈な人生を垣間見ることができました。
住人の方の、印象に残った言葉をメモしておきます。
①【板橋区LOVE!町工場に住みこむ50代夫婦…深夜にStartMeUp!】
番組「(刺繍の)名前とかってのは1個いくらくらいになるもんなんですか?」
住人「うちでは360円。名字でも『長谷川』っていう人とただの『森』っていう人いるじゃない。でも一律同じにしてます。」
②【本八幡のベロベロ独身生保レディ39歳】
住人「すぐさまでも結婚したいという意識でいろいろ探してます。」
番組「好きなタイプとかあるんですか?」
住人「普通の常識ある人ですよ。お互い切磋琢磨、穏やかに過ごしたいと思ってます。」
番組「カメラに向かって結婚相手をアピールしてみましょう。条件は?」
住人「年収は少なくとも1千万円以上、身長は180cm以上かな。大学を卒業していて、本八幡を愛している人、運動神経はいい人じゃないとダメ。一重の面長で、高い声の男は大嫌いです。年下がいいですね、28歳から30歳くらいまで。体毛濃い人が好きです。優しい人前提で、自分の趣味が合う人がいいですね。自然を愛する人、動物も大好きな人、チビでもデブでもハゲでもない人がいいです!」
番組「いっぱい出てきますね。理想が高いんじゃないかなって?」
住人「そうだと思います。だから結婚できないと思います。」
③【埼玉・幸手市!巨大レトロ団地!70代夫婦のリアルな姿…ロケ中いきなり涙のワケ】
(旦那さんが糖尿病と認知症を発症。奥様が自宅介護している。)
住人「結局看る人いないじゃないですか。子どもにだって頼めないし。子どもだってこれから子ども育てていかないといけないでしょ2人。うちの子どもだってそんなにたくさん稼ぐわけじゃないし、そんなとこに看てって言えないよ。それだと自分を犠牲にして看るしかないでしょ。そんな看てくれなんて言えない。口が裂けても言えないですよ。だから看るしかない。やっぱり夫婦だから。」
番組「老老介護になるわけじゃないですか。」
住人「そうですね、きつい。夜だって何回も起こされるし、おしっことか、オムツしてても起こされる。3時間ぐっすり寝られれば大丈夫なんですよ。だけど2時間とか1時間くらい寝た時に起こされるのが1番腹立つのね。だけどしょうがないじゃん。おしっこって起こされれば。だからね、やっぱり介護は大変ですよね。人には分からない。やっぱり実際自分でやらないと分からない。私どうすればいいのって、そう思う時もたまにはありますね。」