マーケット概況
日経平均 | 21,870円 |
NYダウ | $26,143 |
米ドル/円 | 111.6円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 527 | 341 |
■SBI(ドルを円換算) | 32 | 172 |
合計 | 559 | 513 |
現金比率 | 47.8% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内数銘柄の中長期投資)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
カルビー | 300 | -3.66% |
コカ・コーラBJH | 200 | -16.97% |
キユーピー | 200 | -0.46% |
鳥貴族 | 800 | -44.39% |
丸井グループ | 100 | +0.36% |
オリックス | 800 | -6.70% |
日本取引所グループ | 200 | -3.94% |
SBI証券(円建て:一般信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225ETF | – | – |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETFの積立)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 10 | +3.58% |
カブドットコム証券 (休眠口座)
GMOクリック証券 (休眠口座) マネックス証券 (休眠口座)
楽天証券 (休眠口座)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
週末にかけてだんだん上がっていく相場でした。
僕の保有銘柄も少しだけ回復した一週間でした。
この一週間、相場を揺さぶるような大きなニュースはとくになかったのかな?と思います。
気になったニュースといえば、4月9日に航空自衛隊のステルス戦闘機「F35A」が青森県沖で訓練中に墜落したニュースです。墜落した原因はまだ分かっていませんが、機体の不具合によるものなのか?それとも外的な要因によるものなのか?気になります。
来週の投資計画
米国市場も調子が良いので、来週現金をつぎ込んで買いに出るか、それともジッと相場が動くのを待つか、悩みどころです。
でもやっぱりゴールデンウィークの10連休を前にして、どうしてもリスクを避けたいので、ジッとしているほうを選ぶんだろうなあ。
買:現物
- S&P500ETFを10株買う
- キユーピーを300株買う
買:信用
- 日経225連動型ETFを100口買う
売:現物
- カルビーが含み損益0%まで戻ったら300株売る
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングスが含み損益0%まで戻ったら100株売る
- 鳥貴族が含み損益0%まで戻ったら800株売る
- オリックスが含み損益0%まで戻ったら700株売る
- 日本取引所グループが含み損益0%まで戻ったら100株売る