マーケット概況
日経平均 | 21,807円 |
NYダウ | $26,384 |
米ドル/円 | 111.6円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 455 | 413 |
■SBI(ドルを円換算) | 32 | 172 |
合計 | 487 | 585 |
現金比率 | 54.6% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内数銘柄の中長期投資)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
カルビー | 200 | -5.60% |
コカ・コーラBJH | 200 | -15.01% |
キユーピー | 100 | -5.23% |
鳥貴族 | 800 | -45.83% |
丸井グループ | 100 | +0.81% |
オリックス | 800 | -4.24% |
日本取引所グループ | 100 | -2.42% |
SBI証券(円建て:一般信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225ETF | – | – |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETFの積立)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | 10 | +3.21% |
カブドットコム証券 (休眠口座)
GMOクリック証券 (休眠口座) マネックス証券 (休眠口座)
楽天証券 (休眠口座)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中はようやく春の暖かさになってきました。
ここ大阪の桜は、いまが見頃をむかえています!
きょうは金曜日ということで、花見スポットにはたくさんの人たちが集まっていました。夜桜を見ながら酒盛り、楽しそうだなあ! と、そういう人たちをかき分けながら、家にまっすぐ帰ってきました。花見は今度の日曜日あたりに行こうかなと思っています。
さて、今週の僕の取引は、「日経225連動型ETF(1321)」の現物株100口(224万円相当)を売ることができたのが大きかったです。
買付余力現金がさらに増えて、全資金の54%が現金となったので、かなり余裕をもって投資できるようになりました。
あとはこの現金を「どの銘柄に」「いつ使うか」腕の見せどころですね。
10連休を前に、いったん相場は下落する、というのが僕の予想です。
そのときは買付余力を使って買い向かいます。
来週の投資計画
買:現物
- S&P500ETFを10株買う
- キユーピーを400株買う
買:信用
- 日経225連動型ETFを100口買う
売:現物
- カルビーが含み損益0%まで戻ったら100株売る
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングスが含み損益0%まで戻ったら100株売る
- 鳥貴族が含み損益0%まで戻ったら800株売る
- オリックスが含み損益0%まで戻ったら700株売る
売:信用返売
(なし)