2019年3月15日に「四季報 2019年2集 春号」が発売されましたね。
では、さっそく証券口座にログインして、気になる銘柄の四季報更新状況をチェックしていきましょう。
【チェック銘柄】
- カルビー(2229)※株式保有中
- 丸井グループ(8252)※株式保有中
- リクルートホールディングス(6098)
カルビー(2229)の四季報チェック
≪東洋経済 会社四季報情報≫
【横ばい】国内はスナック好調だが『フルグラ』想定未満。海外も北米が苦戦。原料高重く営業益下振れ。20年3月期は国内堅調。海外は中国伸び鈍化を北米スナック新製品で補う。ただ物流費等かさみ利益横ばい圏。
【あの手この手】『フルグラ』は小容量品を拡充、食べ方提案も強化しテコ入れ狙う。インドネシアは18年12月にスナック新ライン稼働し供給安定、シェア拡大へ虎視眈々。
先行き不安のカルビーです。
生馬鈴薯の安定確保への不安、原料高、フルグラの不振、物流費の増加、など不安材料が重なっています。
でも商品自体はとてもクオリティが高いので、長い目で見ると心配無用でしょう。
四季報では「フルグラの食べ方提案を強化」とありますが、いまさらコーンフレークやグラノーラの食習慣を日本に根づかせるのは難しいのではないでしょうか。
それよりも、シリアル食品を日本的にアレンジして商品化するほうがよいと思います。
たとえばフルグラを水あめやハチミツで固めて「雷おこし」風にアレンジして、雷フルグラとしてお土産で売り出すとか・・・。
学校給食にフルグラを取り入れてもらって毎週火曜はフルグラの日(火曜日はカルビーの)として売り出すとか・・・。
修行僧の精進料理にフルグラを加えてもらうとか・・・。
丸井グループ(8252)の四季報チェック
≪東洋経済 会社四季報情報≫
【続伸】カードは会員増支えに好調。賃貸型へ転換進む小売りも安定増。20年3月期もカードは商業施設との提携拡大テコにショッピング取扱高漸増。小売り堅調。流動化に伴う債権譲渡益ないが営業益2桁増。
【強化】シェアリング分野強化の一環でレンタルドレス『ドレニ』のWebサイト2月開業。新宿マルイ本館は19年度再生可能エネルギー使用100%目指す(現90%)。
業績順調です。
3月の権利付最終売買日を過ぎて、もし株価が下がったとしたら、買い増したい銘柄です。
四季報を読んで初めて知ったのですが、レンタルドレス『ドレニ』というサービスを始めていて、サイトの説明を読んだところ流行りそうな印象でした。結婚式やパーティーのドレスは買うよりも借りたほうが安いし、毎回いろんなドレスを着ることができるので、レンタルは良いかもしれません。
リクルートホールディングス(6098)の四季報チェック
≪東洋経済 会社四季報情報≫
【続伸】求人検索エンジンの米インディードが絶好調。販促メディア拡大。最高純益。会社計画過小。20年3月期もインディード牽引。米買収企業も貢献。販促メディアの美容や国内人材派遣も堅調。連続増益。
【成長領域】HRテックは買収先の米口コミサイトとインディードとの相互補完図る。販促はレジアプリなど店舗の業務支援拡充。独立支援『アントレ』事業は譲渡。
いまは保有していないですが、やっぱり100株買っておこうかなーと迷っている銘柄です。
ROE(自己資本利益率)は19.3%と、かなり効率的な経営です。
インディード、リクナビ、スーモ、ゼクシィなど、ブランドを多く抱えています。
これからも人々の生活に必要とされる企業だと思います。