現引
現引:丸井グループ〔8252〕(100株)
約定価格 : 2108円
取引理由
現引:丸井グループ〔8252〕(100株)
昨日信用買いしていた丸井グループを、さっそく現引しておきました。
権利付最終売買日を3月26日(火)の1週間後にひかえ、現物株で持っておきたかったのです。
株主優待と配当を獲得できるのは現物株だけですからね。
他の銘柄も、含み損益ゼロ付近で指値注文を出しまくっていたのですが、結局ひとつも約定していませんでした。残念。
後場からはほとんど相場が動かなかったので、しょうがないです。
今年のふるさと納税は何を寄付しようか?
2019年がはじまって早いもので3ヶ月が経とうとしていますが、そういえば今年のふるさと納税はまだ何も手をつけていなかったことに気がつきました。
期限の年末12月まで、まだまだ余裕があるので、ゆっくり吟味して、上限ギリギリまで寄付してお礼の品をゲットします!
僕が利用しているふるさと納税サイトは、ふるさとチョイスです。
ふるさとチョイスのサイトでメニュー「お礼の品をさがす」から品物をさがすとき、次のカテゴリから選ぶことができます。
- 肉
- 魚介類
- 飲料類
- 調味料・油
- 地域のお礼の品
- 工芸品・装飾品
- 米・パン
- 野菜類
- 菓子
- 鍋セット
- 雑貨・日用品
- 感謝状等
- 果物類
- 卵
- 加工品等
- 旅行
- 美容
- エビ・カニ等
- お酒
- 糖類
- イベントやチケット等
- ファッション
僕の今までの経験上、最も満足するのは冷凍肉とお米です。
冷凍肉は、とにかく保存がきくのがメリットです。冷蔵肉はすぐに食べないといけないというプレッシャーがありますが、冷凍肉はしばらく保存しておいても品質が落ちにくいので便利です。とくに切り落としは量が多くて味も良くて、コストパフォーマンスが高いのでおすすめです。
お米は満足、というより「ガッカリすることがない」ので、無難な選択です。毎日の食事でかならず利用する食材なので無駄になることがないし、よほど品質がわるいお米でないかぎり、おいしくいただくことができるからです。
それにしても、ふるさとチョイスのサイトでお礼の品を検索してさがしていると、あっという間に2、3時間たってしまいます。それはそれで楽しいのですが、どうせなら早く欲しい品を探し出したいです。
ふるさと納税診断のような名前のAIロボットに、自分の好みを10個くらい教えたら、自分が好みそうなお礼の品をピックアップしてくれる、そんな機能があればいいのになあ。
ふるさと納税診断ロボット、どなたか作ってもらえないでしょうか?