マーケット概況
日経平均 | 21,025円 |
NYダウ | $25,473 |
米ドル/円 | 111.5円 |
資産内訳
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 912 | 11 |
■SBI(ドルを円換算) | 0 | 102 |
合計 | 912 | 113 |
現金比率 | 11.0% |
(単位:万円)
保有銘柄
SBI証券(円建て:国内数銘柄の中長期投資)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 500 | -4.34% |
カルビー | 200 | -4.65% |
コカ・コーラBJH | 200 | -16.10% |
キユーピー | 500 | -4.62% |
鳥貴族 | 800 | -50.71% |
丸井グループ | 300 | -0.97% |
オリックス | 800 | -8.65% |
日本取引所グループ | 400 | -2.16% |
SBI証券(円建て:一般信用取引)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
日経225ETF | 100 | -3.19 |
SBI証券 (米ドル建て:S&P500ETFの積立)
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
S&P500ETF | – | – |
カブドットコム証券 (休眠口座)
GMOクリック証券 (休眠口座) マネックス証券 (休眠口座)
楽天証券 (休眠口座)
今週の相場
今週もおつかれさまでした!
米国市場も国内市場も下げムード一色で、金曜ということもあり、大きく下げました。
今年に入ってから一本調子で上げていたチャートが、ついに反転の兆しです。
僕としては来週株価が戻ってくれたほうがうれしいんですが、仮に戻らなかったとしても、いま保有していない株を安く買えるチャンスなので、それはそれで自分にとってプラスだと思います。
具体的にはドル建てのS&P500ETF(SPY)が現在保有ゼロなので、安値を拾って10株ずつ買い増していこうかなと考えています。
来週の投資計画
買:現物
- S&P500ETFを10株買う
買:信用
- 日経225連動型ETFを100口買う
売:現物
- 江崎グリコが含み損益0%まで戻ったら400株売る
- 鳥貴族が含み損益0%まで戻ったら800株売る
- オリックスが含み損益+1%まで上がったら700株売る
- コカコーラボトラーズジャパンホールディングスが含み損益0%まで戻ったら100株売る
- カルビーが含み損益0%まで戻ったら100株売る
- 丸井グループが含み損益0%まで戻ったら200株売る
- 日本取引所グループが含み損益0%まで戻ったら300株売る