買付
買:日本取引所グループ〔8697〕(100株)
買値 : 1940円
買:丸井グループ〔8252〕(100株)
買値 : 1960円
取引理由
買:日本取引所グループ〔8697〕(100株)
昨日100株ナンピン買いしていたのですが、今日さらに2%近く下がっていたので、思い切って追加でナンピン買いしました。
下がり始めた株はどこまで下がるか分からないので、すぐにナンピン買いを重ねるのは危険ではあります。
でも、もうすぐ3月末の権利付最終売買日&配当落ちなので、それまでに株価が反発する可能性は高い、と予測をして買いました。
買:丸井グループ〔8252〕(100株)
丸井グループも3月が権利付最終売買日&配当落ちなので、「きっと上がるはずだ。」と予想してナンピン買いしました。
配当利回りは1.94%です。
株主優待は3月9月の2回で、100株持っていると、
- 買物券1,000円相当(マルイ各店舗で利用可)
- Webクーポン1,000円相当(自社グループインターネットショッピングサイトで利用可)
- ポイント付与1000ポイント(3月のみ。エポスカード」保有株主が対象。1ポイントで1円相当。ゴールド・プラチナカード会員は2倍付与)
という内容です。
僕はエポスゴールドカードを持っているので、2,000ポイント付与になります。
ということは買物券1000+Webクーポン1000+ポイント2000=合計4,000円相当がもらえることにあります。かなりお得です。
3月末まで辛抱強く保有して、丸井グループ株主優待を初めてゲットしたいです。
ちょっと雑談:京都市東山区の建仁寺に行ってきました!
2月末に、京都市東山区の建仁寺(けんにんじ)に行ってきました。
初めての建仁寺です。
大阪からのアクセスだと、京阪電車で淀屋橋駅から祇園四条まで行って、そこから徒歩6分程度です。
建仁寺は、栄西禅師が建立した京都最初の禅寺です。拝観料は500円でした。
広い敷地に落ち着いた建物が立ち並び、すぐ近くが祇園四条の繁華街とは思えないくらい静かな場所でした。
渡り廊下がいかにも禅寺っぽい雰囲気です。
中庭も落ち着きます。「丸・三角・四角の庭」と言います。
建仁寺の庭はきれいに整えられていて、春のような日差しもあり、気持ちよかったです。
庭に沿って縁側があり、観光に疲れた(と思われる)外国人の方々が、静かに物思いにふけっていました。
枯山水です。雄大な川の流れを表しているように感じられました。
「拈華堂(ねんげどう)」とよばれるお堂です。1765年(明和2年)に建てられたそうで、木の風合いが年月を感じさせます。
建仁寺をあとにして、祇園花見小路をブラブラ散策しました。
そこで見かけた落書きです。「ブロック塀」と「鉄サビ」と「インクの落書き」のバランスが絶妙だったので、おもわずシャッターを切ってしまいました。
他人の敷地の壁に落書きすることは決して許されることではないですが、どうせ描くならこういう見る人をハッとさせるようなものを描いてほしいものです。