売却
売:日経225連動型ETF〔1321〕(100口)※信用返売
損益%: +0.5%
損益額: +10,000円
買値 : 21360円
売値 : 21460円
買付
買:丸井グループ〔8252〕(100株)
買値 : 1987.8円
取引理由
売:日経225連動型ETF〔1321〕(100口)※信用返売
三連休明けの日経平均株価は、前週比531円高の20,864円で終えました。
上げた原因はよく分かりませんが、20,000円付近を割安と思った機関投資家が買いを入れたのかもしれません。
株価上昇のおかげで、信用買いしていた日経225連動型ETFがチョットだけプラスになったので、さっそく利益確定売りしておきました。
200万円分という大口の建玉なので、たった+0.5%上がっただけで+1万円の売買益が出ました。(実際には取引手数料、金利、税金を引かれて7千円くらいの儲けです。)
信用買というレバレッジを効かせることで、わずかな値動きでソコソコの利益を得られるという、この投資スタイル僕は好きです。
200万円相当の取引は取扱額が大きい分、一見すると危険な投資に見えますが、ちょっと上がっただけで利益確定売りできるので、安全な取引といえます。
信用取引の買いは、日々金利を引かれ続けるため長期保有は不利、あくまで短期取引が基本です。
短期取引でしっかり利益を生むには、レバレッジを効かせることです。
買:丸井グループ〔8252〕(100株)
「0101」でおなじみの丸井グループ(8252)をはじめて買いました。
丸井が取り扱うエポスゴールドカードは、普段からお世話になっています。
なんばのマルイに、たまに行くことがあって、他の百貨店やショッピングモールとは違う魅力があると思っていました。
マルイのWEBサイトをみると、青井浩社長はじめ、役員の方々の誠実さが伝わってくる動画が公開されていて、好感がもてました。
3月9月の株主優待が目当てなので、単元株保有でいきます。
ずっと保有するつもりです。