丸井グループとは
丸井グループは、ファッションビルの丸井などを傘下に持つ持株会社です。
丸井の店舗ビルは、全国の約30箇所にあり、そのほとんどが関東にあります。
大阪に住む僕にとっては「なんばマルイ」がいちばん身近な店舗です。地下鉄なんば駅すぐにあるので、とても利用しやすいです。
丸井グループは小売事業のほかに、
- フィンテック事業(エポスカード)
- 空間プロデュース・商業・広告事業
- 物流事業/ネット通販サポート事業
- 情報システム事業
- 総合ビルマネジメント事業
- 不動産賃貸事業
- 債権回収事業
- 少額短期保険事業
- 証券事業(tsumiki証券)
と、幅広く展開しています。
○ 丸井グループの良いところ
- 丸井ビルに入っている店舗は、百貨店やショッピングセンターとちがう魅力がある。(なんばマルイだと、カジノカフェやアニメ関連雑貨展示スペースあり)
- クレジットカードのエポスカードは特典いっぱいで便利。
- 株主優待が充実している。(買物券、WEBクーポン、エポスポイント)
- 営業利益率が高い。(17.3%)
× 丸井グループのイマイチなところ
- 丸井ビルに入っている店舗は若者向けが多いため、中高年の集客が見込めない。
- 自己資本比率が低い。(31.8%)
- 海外展開しないので、大きな成長は見込めない。
銘柄分析
コード | 8252 |
銘柄 | 丸井グループ |
業種 | 小売 |
権利確定月 | 3月9月 |
株主優待 | 〇 |
外国株 | 28% |
投信株 | 18.8% |
浮動株 | 3.1% |
特定株 | 38.5% |
PER | 16.9倍 |
PBR | 1.56倍 |
自己資本比率 | 31.8% |
配当利回り | 1.94% |
営業利益率(業績予想基準) | 17.3% |
ROE | 7.6% |
自分が利用している | 〇 |
応援したい | 〇 |
長続きする | △ |
理解できる | △ |
グローバル | △ |
みんな求める | △ |
ブランド力 | 〇 |
オリジナル | 〇 |
Webサイト | 〇 |
社長の顔 | 〇 |
投資判断
株主優待と配当金目当てで、100株買っておきたいです。
補足:丸井のエポスゴールドカードは便利!
僕はエポスファミリーゴールドカードを持っています。
元々嫁さんがエポスゴールドカードを持っていて、その家族なので無料でゴールドカードを作ることができました。
ゴールドカードをもっていると、国内の空港ラウンジを無料で利用できたり、買物でエポスポイントが貯まりやすかったり、特典がいっぱいで満足しています。