買付
買:リクルートホールディングス〔6098〕(100株)※信用買
買値 : 2786.5円
取引理由
買:リクルートホールディングス〔6098〕(100株)※信用買
リクルートホールディングスは株主優待サービスはやっていないし、配当も0.95%と低いのですが、成長株として期待が持てる銘柄なので、100株信用買いしました。
もし予想が外れて株価下落したら、買付余力40万円を使って現引して長期保有しようと思っています。
逆に想定通りに株価が+3%くらいまで上がったら、利益確定売りします。
ちょっと雑談:鳥貴族800株の貸株状況
最近、鳥貴族の保有株800株を、貸株に出しました。
含み損-44%という塩漬け株なので、当分(たぶん1、2年は)株価が回復することはないだろうと思い、それならチョットでも金を稼いでもらおうじゃないかということで、貸株申請したのです。
それから一週間が経ち、どんなかんじでお金が入っているのか確認してみました。
SBI証券のサイトで、「口座管理」-「貸株」-「貸株入金明細」で、「貸株金利 入金内訳」を選択して検索すると確認できます。
- 2019/01/21 時価評価額1,511,200、入金額124.20
- 2019/01/22 時価評価額1,508,800、入金額124.01
- 2019/01/23 時価評価額1,490,400、入金額122.49
- 2019/01/24 時価評価額1,472,000、入金額120.98
- 2019/01/25 時価評価額1,468,800、入金額120.72
- 2019/01/26 時価評価額1,468,800、入金額120.72
- 2019/01/27 時価評価額1,468,800、入金額120.72
鳥貴族の貸株金利は年3%です。
800株の時価評価額が約150万円なので、
1500000×0.03=45,000
ということで、年間4万5千円もらえる計算です。
毎日120円ほど入金されます。時価評価額の増減によって、こまめに入金額が変わるものなんですね。はじめて知りました。
しばらくこれで小遣いを稼ぎます。