買付
買:オリックス〔8591〕(100株)
買値 : 1673円
取引理由
買:オリックス〔8591〕(100株)
相場全体が下げていたので、手持ちの保有株のなかで一番下げのキツかったオリックスを100株ナンピン買いしておきました。
これで600株保有となりました。
オリックスは高配当なので(予想配当利回りは約4%)、このまま3月下旬の配当落ち日&権利付最終売買日を迎えたとしても、それはそれでかまいません。
でも、できれば1800円あたりまで上がってもらって、500株利益確定売りしたいです。残り100株は株主優待ゲットのための保有です。
オリックス以外の保有銘柄は、「上がるでもなく下がるでもなく」だったので、きょうは動きませんでした。
ちょっと雑談:ひさしぶりに飲んだドトールコーヒーはウマかった
今日、本業サラリーマンの出張で、朝から新幹線に乗る機会があったのですが、そのときの朝食に、ドトールのコーヒーとサンドイッチを買いました。
普段は朝食でコーヒーとサンドイッチを買うことなんてないのですが、出張のときは「特別な日」という意識があるので、ちょっとだけ贅沢させてもらいました。
1年ぶりにドトールのコーヒーを飲んだのですが、やっぱりおいしかったです。
「スターバックスコーヒー」や「マクドナルドのプレミアムローストコーヒー」に比べると、格段にウマいと思いました。
新大阪の新幹線改札構内にあるドトールで買ったレシートです。
- ブレンドコーヒーS 220円
- ミックスサンド 270円
合計490円でした。
新幹線に乗って、さっそく朝食をとりました。
ドトールの手提げ袋、すごく丈夫なので、持ち帰って再利用させてもらいます。
ドトールのミックスサンド、おいしかったです。
「ツナときゅうりのサンド」「ハムとチーズとレタスのサンド」「たまごサンド」でした。
バランスがよくて、サンドイッチに求める味や食感がすべて詰まっている完成度の高いサンドイッチでした!
コーヒーも、すごくおいしかったです。
ドトールってこんなに美味しかったっけ?とビックリしました。
コーヒー豆の旨味をしっかり出していて、ほんのり甘味を感じる味で、スターバックスやマクドナルドよりも薄めのアメリカンコーヒーテイストで、僕の好みでした。
すでに自宅でドリップコーヒーを入れて飲んできてたんですけど、外で買うコーヒーはまた別の味わいがあってイイですね。
朝から幸せな気分になりました。
外食で美味しいものに出会うと、その製品・サービスを提供する企業が上場しているのかどうか、ということが気になります。
さっそく「ドトール・日レスホールディングス(3087)」への投資を検討してみようかなと思い、SBI証券のサイトで検索しました。
ドトールは、業績は安定していて手堅い銘柄です。
株主優待もやっていて魅力的ではあるのですが・・・企業サイトをのぞいてみると、会社概要の社長挨拶文ページに、社長の顔の写真が掲載されていませんでした。
なので、僕の投資対象銘柄の条件からは外れました。
「自社サイトに、会社の顔である社長の顔を出していない企業には投資しない」というのが、自分の投資ルールなので、ドトールへの投資はキッパリやめておきます。
とはいえ、ドトールのコーヒーは、すごくおいしかったです!