12月上旬に届いたオリックスの株主カードをにぎりしめ、嫁さんと二人で阿倍野ハルカス近鉄百貨店内の春帆楼(しゅんぱんろう)大阪阿倍野店に行ってきましたので、レポートします。
株主優待のしおりには「ふく料理の春帆楼でドリンク1杯無料」と書かれています。
これについて、僕には2つの疑問がありました。
【疑問1】ドリンク無料は1人分だけか?それとも同伴の人数分か?
【疑問2】メニューに載っているドリンクは、すべて無料か?
インターネットで調べてみましたが、納得のいく情報が見つかりませんでした。
なので今回、お店に行って自分の目で確かめてきました。
春帆楼で注文したのは、萩御膳(昼限定)
阿倍野ハルカスの春帆楼のメニューは、コース料理が12,000円~20,000円、会席料理が5,000円~9,000円です。
僕が頼んだのは、昼限定の萩御膳2,300円でした。
- とらふぐ薄造り
- 天婦羅盛合せ
- 和そば
- 茶碗蒸し
- 御飯
- 香の物
- 水菓子
ふぐ刺し、歯ごたえがあって美味しかったです。
エビの天婦羅は、あったかい蕎麦にのっけて、天婦羅そばとしていただきました。ウマかった!
茶碗蒸しも、ダシがきいててプルプルで、大満足でした。
デザートはみかんのゼリーでした。
お茶はほうじ茶でした。香ばしくて美味しかったです。
ドリンク1杯無料の詳細
さて、肝心のオリックス株主カードでもらえるドリンク1杯無料について。
まず最初の料理の注文のときに、オリックスの株主カードを見せて「これ使えますか?」と店員さんに聞くと、すぐさまメニューを持ってきてくれました。
通常のドリンクメニューとは別の、1杯無料専用のメニューでした。ドリンクを注文した直後に専用メニューは下げられたので、よく覚えていませんが、通常ドリンクメニューの中の10種類程度が書かれたメニューでした。ビール、日本酒、ソフトドリンクなどが書かれていたと記憶しています。残念ながら、ちょっとお値段の高い獺祭・東洋美人などの地酒、フグひれ酒は、メニューに入っていませんでした。
僕が頼んだのは、「春帆楼純米酒」でした。よく冷えていて、濃厚な口当たりで、ふぐ刺しとの相性もよかったです。無料だと思うと、さらに美味しかったです。嫁さんも同じものを頼みました。
ということで、春帆楼のドリンク無料に関する疑問は、スッキリ解消しました。
【疑問1】ドリンク無料は1人分だけか?それとも同伴の人数分か?
【調査結果】同伴の全員が無料だった。(2人で来てたら2杯無料)
【疑問2】メニューに載っているドリンクは、すべて無料か?
【調査結果】すべて無料ではない。比較的リーズナブルな約10種類のドリンクのみ無料。
※今回の結果は大阪阿倍野店の場合です。他店舗では別のルールかもしれません。
オリックスの株主カードを春帆楼で利用した感想
同伴の人全員がドリンク1杯無料なのは、かなりお得です。
しかも、春帆楼に行くたびに、何度でも株主カードを利用できるのもいいですね。
高級店なので、そんなに頻繁には行けませんが・・・。
オリックス株主カードは薄くてかさばらないので、常に財布に入れておいて、チャンスがあればまた春帆楼に行きたいです。