買付
買:オリックス〔8591〕(100株)
買値 : 1662.4円
買:日本取引所グループ〔8697〕(100株)
買値 : 1865円
買:日経225連動型ETF〔1321〕(30株)※信用買
買値 : 20840円
取引理由
買:オリックス〔8591〕(100株)
現物株の含み損が10%弱と低迷していますが、相場全体が上昇気流に乗りかけていることから、ここで波に乗れると思い、ナンピン買いしました。
オリックスの株主優待&配当落ちは3月末です。「今から仕込んでおこう」と買いが集まりやすい時期になったのも、買った理由のひとつです。
オリックスは配当4%と高配当で、株主優待も充実していて、株主に優しい企業です。
買:日本取引所グループ〔8697〕(100株)
現物株の含み損が10%前後で、そろそろ底打ちするだろうと予想して、ナンピン買いしました。
日本取引所(JPX)の株主優待は、まだ一度ももらったことがないので楽しみです。
3月末が権利付確定日で、100株以上保有していると1000円相当のクオカードがもらえます。さらに1年、2年と継続保有すると1000円ずつもらえる額が増えていって、3年以上継続保有の場合、4,000円相当がもらえます。
長期継続保有の恩恵を、最も受けられる銘柄のひとつです。
僕は、「日本で株式投資がもっと広まってほしい」「もっとたくさんの人に投資を始めてほしい」と願う気持ちも込めて、相場の運営者である日本取引所グループを応援しています。
買:日経225連動型ETF〔1321〕(30株)※信用買
昨日の1月7日にチョイ儲けで利益確定し、建玉がなくなっていましたが、再び参戦しました。
今年は、信用取引を上手く使っていきたいです。日経225連動型ETFの信用取引をうまく乗りこなして、レバレッジをかけた中で利益を重ねていきます。
というのも、現物の保有株がどれも塩漬け状態で、身動きがとれないので、動くとすれば信用取引ぐらいしかないので、苦肉の策ではあります。