2019年(平成31年)が始まりました。
1月4日(金)大発会を前に、政治・経済・スポーツ・その他の年間スケジュールを確認しておきましょう。
「日本経済新聞 元日版」と「日経ビジネス徹底予測2019」(雑誌)から、主要イベントをピックアップしました。
1月
・1/4:東証などで大発会
・1/5:サッカー アジアカップ開幕(UAE、2/1まで)
・安倍晋三首相がロシアを訪問し首脳会談
・米トランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長が2回目の首脳会談(2019年初め)
2月
・2/1:ヘアカット専門店「QBハウス」が値上げ
・2/24:沖縄県が米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事の是非を問う県民投票を実施
3月
・3/1:米中貿易協議の期限(合意できなければ米が関税引き上げ)
・3/16:JR西日本が新大阪と奈良方面を結ぶ「おおさか東線」を全線開業
・3/29:欧州連合(EU)から英国が離脱
・総務省が大手携帯会社に次世代通信方式「5G」の電波割り当て
4月
・4/1:政府が新元号を決定、公表
・4/1:働き方改革関連法が施行(残業時間の罰則付き上限規制の適用など)
・4/7、4/21:統一地方選(都道府県・政令指定都市の首長、議員)
・4/27:10連休スタート
・4/30:天皇陛下が退位
・改正出入国管理法が施行(外国人労働者の受け入れを拡大)
5月
・5/1:皇太子さまが即位
・5/1:新元号に改元
・東京五輪&パラリンピックの公式チケット販売開始(春)
6月
・6/7:フランスでFIFA女子ワールドカップ開幕(7/7まで)
・6/14:サッカー南米選手権開幕(ブラジル、7/7まで、日本代表も出場)
・6/28:G20首脳会議(大阪市、29まで)
7月
・7/1:学校、病院、行政機関など屋内全面禁煙
・7/24:東京五輪開幕まで1年
8月
・8/24:G7首脳会議(フランス、26まで)
・参議院議員選挙(夏)
9月
・9/20:ラグビーW杯日本大会開幕(11/2まで)
・セブンイレブンジャパンが沖縄県に初出店、「空白県」を解消
10月
・10/1:消費税率を10%に引き上げ、食品などに軽減税率を導入
・10/1:政府が幼児教育&保育無償化を全面実施
・10/22:「即位礼正殿の儀」を行い、内外に新天皇の即位を宣言、パレードの「祝賀御列の儀」を行う
・欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギ総裁の任期が満了
・楽天が携帯電話事業に参入
11月
・「アナと雪の女王」の続編「Frozen2」が全米公開
・新国立競技場が完成
12月
・12/30:東証などで大納会
・中国の習近平国家主席が来日(年内)
・米ロ首脳会談(年内)
このうち相場が大きく動きそうな注目イベントは
- 「3/1:米中貿易協議の期限」
- 「5/1:新元号に改元」
- 「参議院議員選挙(夏)」
- 「10/1:消費税率を10%に引き上げ」
あたりになるかと思います。
さて、2019年はどんな年になるのでしょうか?
ぜひとも景気のよい年になりますように!