現引
現引:日経225連動型ETF〔1321〕(10株)
約定価格 : 23000円
現引:日経225連動型ETF〔1321〕(10株)
約定価格 : 22490円
現引:日経225連動型ETF〔1321〕(10株)
約定価格 : 22100円
取引理由
現引:日経225連動型ETF〔1321〕(30株)
年末にかけて、相場の下落が続いていますね。
なんとなく「年末に向けて、相場は上昇していくんじゃないねぇの?」という期待を抱いていたのですが、またもや予想が外れてしまいました。
「もしも、このまま年末年始にかけて株価低迷が続いて、さらに年が明けてもそのまま下落して、長期下落トレンドが続いたら?」というリスクが頭をよぎり、6ヶ月の取引期限がある制度信用取引株30株を現引(信用株を現金で買い取って現物株にすること)しておきました。
この現引で、最後の買付余力を使い切ってしまいました。
実は、この「制度」信用取引株は、勘違いで買ってしまったものです。
本当は、金利が高くても取引期日が無期限の「一般」信用取引株を買いたかったんですが、買付画面の初期設定が「制度」信用取引だったので、無意識にそのまま買ってしまいました。注意散漫でした。
今回の現引によって、自分の失敗の尻拭いができて、ホッとしています。
もし本当に、いまの下落が長期的に続くとしたら、今回の現引は賢い選択だったことになります。現物株は何日、何年保有していても大丈夫ですからね。
ちょっと雑談:信用取引を本格的にやり始めているんですが、なかなか・・・
レバレッジをかけた投資として、信用取引を本格的に始めようとしているのですが、なかなか大量に建玉をつぎ込むことにはためらいがあります。
「信用買いは、現引きできる金額の範囲で行う」というルールを守っている限りは大損することはないのですが、それだとローリスクローリターンになってしまいます。
どこかで信用株を大量買い付けする大勝負に出ないといけません。
「今までの経験上、明日以降の株価は必ず上がる!」と確信が持てた時に、勝負しなければなりません。