オリックス(8591)の株主優待品が届きました!
はじめてのオリックス株主優待ゲットです。
予想より早く届いてビックリしました。9月下旬が権利付最終売買日なので、3ヵ月後の1月初旬あたりにもらえるのかなと思っていたましたが、12月初旬とは不意をつかれました。
オリックスの株主優待
封筒の中には、中間配当金計算書が入っていました。18万円相当の株を100株持っていたら、3,000円の配当金を年2回受け取ることができます。配当利回り3.8%は、かなりオイシイです。
同封されていた「株主優待のご案内」の紙です。中央に株主カードがあります。
台紙から取り外す形式です。
台紙の裏面です。
カードの裏面には注意事項が書かれていました。カードに署名をして、署名した本人しか利用できないようになっています。
有効期限は2019年7月31日までです。12月と1月~7月なので、実質8か月間有効となります。
同封の事業報告書
2019年3月第2四半期の事業報告書が入っていました。
セグメント別の業績などが載っていました。海外事業の利益が伸びていますね。
株主優待の案内冊子
「株主優待のご案内」という冊子も入っていました。
株主カードでどんなサービスが受けられるのか、説明している冊子です。
冊子の裏表紙です。株主カードは年2回もらえて、ふるさと優待は3月末の1回のみ、と書かれています。
優待サービスのなかで、僕が利用したいと思ったページのみ抜粋します。
ホテル・温泉旅館の優待割引。ホテルによって割引率はさまざまですが、なかには50%割引のホテルもあります。
宿泊と交通手段がセットの「楽天トラベル」や「じゃらんパック」に比べると割安感は薄らぎますが、素泊まりならお得感があります。
ふぐ料理の春帆楼(しゅんぱんろう)でドリンク1杯無料。これが一番利用価値があるかなと思います。
以下の店舗で利用できます。
- 山口県本店
- 山口県下関大丸店
- 東京都東京店
- 大阪府阿倍野店
- 愛知県名古屋店
僕は大阪に住んでいるので、阿倍野ハルカス近鉄百貨店内にある春帆楼大阪阿倍野店へ行ってみようと思います。
京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館の入場料10%OFF。
そういえば京都水族館は行ったことないので、この機会に行ってみようかなと思います。
オリックスの公式戦ホームゲーム当日券を優待価格にて。京セラドーム大阪などで行われるオリックスの対象試合を格安で観ることができます。
その他、オリックスレンタカー割引、人間ドッグ優待価格、ゴルフ場ドリンク1杯無料、老人ホーム入居割引などの優待がありました。
というわけで、株主カードを台紙から取り外しました。
取り外した株主カードです。かなり薄くてペラペラです。クオカードよりも、さらに薄いくらいです。
薄いので、財布に入れてもかさばらなくていいですね。
この写真を撮ったあと、カードの裏面に油性ペンでしっかり署名しておきました。
有効期限内は何度でもカードを使えるのがうれしいですね。
実際に株主カードを使ってみたら、体験談をレポートしますのでお楽しみに!