買付
買:コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス〔2579〕(100株)
買値 : 3344円
取引理由
買:コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス〔2579〕(100株)
12月の権利確定日があと1ヶ月後となり「これから株価が上がるんじゃないか?」という期待を込めて、100株ナンピン買いしました。
コカ・コーラの配当日は6月と12月で、株主優待をもらえる権利は12月の1回です。
年1回の株主優待をひかえて、「今後株価が下がることはないだろう。」という予想です。
コカ・コーラは、「西日本豪雨」や「他社との競争」によって苦境に立たされていますが、商品がもつ魅力は、他社より優れていると思います。だから、これからも投資していきます。
300株保有で、含み損は-6.03%となりました。含み損がなくなるまで株価が上がってくれたら、200株売る予定です。
ちょっと雑談:日産自動車のカルロス・ゴーン氏逮捕!
昨日11月19日の夕方、衝撃のニュースが流れました。
「日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者と同社代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者が、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕」
自分の役員報酬を、実際より約50億円少なく有価証券報告書に記載した容疑です。
これを受けて、日産自動車(7201)の株価は前日比-5.45%の950.7円となりました。
そんなに株価が下がらなかったのは、世界を代表する大企業で、日経平均株価に組み込まれている銘柄なので、いろんな思惑が交錯して値動きがゆるやかになったのだと思います。もし中小企業だったら、ストップ安まで下がってたんじゃないでしょうか。19日夜のフランス・パリの市場では、ゴーン氏がCEOを務めるルノーが、一時15%安となっていたので、それにくらべたら日産自動車の下落はマイルドでした。
日産自動車の株価は、ここ3年間の底値付近まで落ちて、最低購入株価が9万5千円となり、買いやすい価格となりました。でも、僕自身は買うのは辞めておきます。日産自動車の車に乗ったことがないので、商品・サービスがどれだけ優れているか分からないからです。
「よく知らない企業に投資しない」というのは、投資の鉄則ですからね。