マーケット概況
日経平均 | 22,712円 |
NYダウ | $25,527 |
米ドル/円 | 111.2円 |
保有銘柄の株数と含み損益%
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
■江崎グリコ | 400 | -12.67% |
■カルビー | 100 | +0.43% |
■コカ・コーラBJH | 100 | -2.12% |
■キユーピー | 100 | -6.35% |
■鳥貴族 | 500 | -32.11% |
■オリックス | 100 | +5.60% |
■セブン銀行(信用) | 1000 | -4.09% |
■鳥貴族(信用) | 300 | -17.03% |
■江崎グリコ(信用) | 100 | -2.45% |
■オリックス(信用) | 100 | -5.82% |
■カルビー(信用) | 100 | -0.57% |
■Starbucks | 120 | -2.13% |
■S&P500ETF | 20 | +1.47% |
■JPX日経400ETF | 130 | -3.36% |
■SBI証券 (円建て:国内銘柄スイングトレード)
■SBI証券 (米ドル建て:ETFと個別銘柄の積み立て)
■カブドットコム証券 (手数料無料のフリーETF短期売買)
■楽天証券 (休眠口座)
■マネックス証券 (休眠口座)
■GMOクリック証券 (休眠口座)
証券口座ごとの株式評価額と現金
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 458 | 114 |
■SBI(ドルを円換算) | 132 | 77 |
■カブドットコム | 207 | 4 |
合計 | 797 | 195 |
現金比率 | 20% |
(単位:万円)
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
日経平均は前週に比べてチョイ上げで終わりました。
僕のポートフォリオは相変わらず真っ青(含み損だらけ)ですが、もう見慣れてしまって何の感情も湧きません。とにかく鳥貴族と江崎グリコの含み損をなんとかしたい!と言い続けて9か月ほど経ってしまいました。
まずは信用買いした鳥貴族300株の返済期限が10月に迫っているため、それまでに片を付けないといけません。株価反発は期待できそうにないので、現引きするしかないのかなと思っています。とりあえず今日権利落ち日だったので、株主優待の権利は得ることができました。あとは全部現物株の塩漬け株になったところで、ゆっくり値を戻してくれればいいのですが。
両建てを試してみたものの・・・
オリックスとカルビーを両建て(現物買いと信用売りを同時に取引する)してみたものの、僕の思惑とは反対に値が動き、上がってしまいました。現物では含み益、信用では含み損、という状況です。慣れないことなので、頭が混乱しています。
株式投資は、実際に取引してみて分かることが多々ありますが、両建てしてみて初めて「ややこしいなあ!」と感じました。「エーッと、得が損になって、損が得になって・・・」と、よく分からなくなりました。なるべく物事をシンプルに考えたい僕にとっては合わない投資だと思うので、来週買いと売りを同時決済して、終わりにしたいと思います。
サッカー日本代表新監督に森保一氏就任!
2018ロシアワールドカップで結果を残した西野朗監督が辞任し、森保一監督の就任が決まりましたね。4年の任期です。
2020年東京五輪代表の監督も兼ねるそうで、大変だと思いますが期待しています!
森保一監督といえば、サンフィレッチェ広島の選手時代もすごかったですが、2012年から2016年までサンフィレッチェ広島を率いていた監督時代の印象が強いです。
監督時代のあの頃の広島は「圧倒的に強い」という印象でした。2015年のFIFAクラブワールドカップに開催国代表として出場し、世界3位に輝いたときは、チームとして円熟期にあったと思います。
かつてのサンフィレッチ広島のように、相手にとって「憎たらしい戦い方だな。」と思わせるような、したたかなチームに仕上げてくれることを期待しています。
ガンバレ日本!
台風接近中!
台風が接近していて、この週末に西日本を直撃しそうです。
いつもは沖縄→九州→四国→近畿→東海→関東と進む台風ですが、今回の台風は小笠原諸島付近から関東→東海→近畿→四国→中国→九州への進む変則パターンです。
それにしても今年の西日本は地震・猛暑・豪雨・台風と、災害のテンコ盛りですね。一体どうなっているんでしょう!?
大阪の街を歩いていても、道行く人の顔が「ホンマ、いい加減にしてほしいワァ。」と言いたそうなしんどそうな顔をしています。僕も含めてですけど。
来週の投資計画
買付予定
- 鳥貴族:信用買いの含み損益-30%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
- セブン銀行:信用買いの含み損益-10%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
- 江崎グリコ:信用買いの含み損益-10%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
- 両建て株で空売りしていたオリックスとカルビーを買い戻す
売却予定
- JPX日経400ETF:含み損益+1%まで上がったら130株売る
- Starbucks:含み損益+1%まで上がったら60株売る
- 江崎グリコ:含み損益0%まで戻ったら300株売る
- 鳥貴族:含み損益0%まで戻ったら400株売る
- 鳥貴族(信用):含み損益+1%まで戻ったら300株売る
- 江崎グリコ(信用):含み損益+1%まで戻ったら100株売る
- セブン銀行(信用):含み損益+1%まで戻ったら1000株売る
- 両建て株で買っていたオリックスとカルビーを売る