マーケット概況
日経平均 | 22,697円 |
NYダウ | $25,064 |
米ドル/円 | 112.4円 |
保有銘柄の株数と含み損益%
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
■江崎グリコ | 400 | -13.67% |
■コカ・コーラBJH | 100 | +0.17% |
■キユーピー | 100 | -2.05% |
■鳥貴族 | 500 | -30.80% |
■セブン銀行(信用) | 1000 | -5.17% |
■鳥貴族(信用) | 300 | -15.37% |
■江崎グリコ(信用) | 100 | -3.52% |
■Starbucks | 120 | -2.34% |
■S&P500ETF | 20 | +0.27% |
■JPX日経400ETF | 130 | -4.75% |
■SBI証券 (円建て:国内銘柄スイングトレード)
■SBI証券 (米ドル建て:ETFと個別銘柄の積み立て)
■カブドットコム証券 (手数料無料のフリーETF短期売買)
■楽天証券 (休眠口座)
■マネックス証券 (休眠口座)
■GMOクリック証券 (休眠口座)
証券口座ごとの株式評価額と現金
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 401 | 172 |
■SBI(ドルを円換算) | 132 | 77 |
■カブドットコム | 204 | 4 |
合計 | 737 | 253 |
現金比率 | 26% |
(単位:万円)
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
7月17日に日本とEUとで経済連携協定(EPA)の署名が交わされたことを好感したのか、日経平均は先週より100円上げて終わりました。
僕のポートフォリオも少しだけ回復しました。いまだに塩漬け株は多いですが、来週に期待しましょう。
今週も暑かった
とにかく暑い1週間でしたね。
日本気象協会によると、猛烈な暑さはあと一週間続くそうなので、もう少しの辛抱です。
この暑さで、熱中症で搬送される人が急増しています。
総務省消防庁調べによると、先週7月9日~7月15日の一週間で熱中症により救急搬送された患者数は、なんと9,956人でした。1日あたり約1,400人です。すごい数ですね。
とにかくなるべく涼しい部屋で、水分たくさん摂って、梅干しなどで適度に塩分とクエン酸を摂って、夏野菜や果物をなるべく摂って、豚肉やウナギで栄養とって、無事生き延びましょう!
カジノ法案が成立
7月20日にカジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法が成立しました。
順調に行けば、カジノの開業時期は2020年代半ばになる見通しです。
ギャンブル依存症対策として、日本人客はマイナンバーカードで本人確認した上で、入場回数を制限し、入場料として1回6,000円を徴収するそうです。
入場料をとることに賛成します。
それなりに身なりのキチンとした人に来てほしいですからね。他の公営ギャンブルのように荒れてほしくないです。
あと5年後か10年後には、日本のカジノがオープンするんですね。いまから楽しみです!
来週の投資計画
買付予定
- 鳥貴族:信用買いの含み損益-30%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
- セブン銀行:信用買いの含み損益-10%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
- 江崎グリコ:信用買いの含み損益-10%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
売却予定
- JPX日経400ETF:含み損益+1%まで上がったら130株売る
- Starbucks:含み損益+1%まで上がったら60株売る
- 江崎グリコ:含み損益0%まで戻ったら300株売る
- 鳥貴族:含み損益0%まで戻ったら400株売る
- 鳥貴族(信用):含み損益+1%まで戻ったら300株売る
- 江崎グリコ(信用):含み損益+1%まで戻ったら100株売る
- セブン銀行(信用):含み損益+1%まで戻ったら1000株売る