マーケット概況
日経平均 | 22,597円 |
NYダウ | $24,924 |
米ドル/円 | 112.5円 |
保有銘柄の株数と含み損益%
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
■江崎グリコ | 400 | -15.33% |
■コカ・コーラBJH | 100 | +1.69% |
■キユーピー | 100 | +1.08% |
■鳥貴族 | 500 | -36.14% |
■オリックス | 100 | +2.25% |
■セブン銀行(信用) | 1000 | -4.53% |
■鳥貴族(信用) | 300 | -21.87% |
■江崎グリコ(信用) | 100 | -5.32% |
■Starbucks | 120 | -4.41% |
■S&P500ETF | 20 | +0.05% |
■JPX日経400ETF | 130 | -5.54% |
■SBI証券 (円建て:国内銘柄スイングトレード)
■SBI証券 (米ドル建て:ETFと個別銘柄の積み立て)
■カブドットコム証券 (手数料無料のフリーETF短期売買)
■楽天証券 (休眠口座)
■マネックス証券 (休眠口座)
■GMOクリック証券 (休眠口座)
証券口座ごとの株式評価額と現金
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(円) | 408 | 151 |
■SBI(ドルを円換算) | 131 | 77 |
■カブドットコム | 202 | 4 |
合計 | 741 | 232 |
現金比率 | 24% |
(単位:万円)
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
いやー、暑いですねー。Yahoo!ニュースで「明日14日(土)の天気 三連休初日は体温超えの危険な暑さに」という記事を読んで、余計に暑くなりました。明日14日の大阪の最高気温は37度だそうです!体温以上ですね。危険!危険!
こういうときは、とにかくクーラーの効いたショッピングモールに逃げ込んで、一日中モール内を散歩して過ごしましょう。
高温で風の通らない締め切った場所にいるのは危険です。熱中症には十分ご注意下さい!水分たくさんとりましょう!
さてと、株のほうですが・・・保有株がダダ下がりで身動きがとれません!
- 鳥貴族(現物)500株・・・マイナス36%!
- 江崎グリコ(現物)400株・・・マイナス15%!
- 鳥貴族(信用)300株・・・マイナス22%!
先週よりもさらに下がりました。
含み損マイナス20%以上という数字は、あまり見かけたことがない数字です。
嵐が吹き荒れていたので、軒下に逃げ込んで嵐が通り過ぎるのを待っていたんですが、さらに雨足が強くなってしまって、どうにもこうにも身動きが取れなくなった、そんな気分です。
自分が信じて買った株がここまで下がってしまうと・・・自分の投資スキルを疑いたくなります。
でも、こういうときは、とにかく「ジッと待つ」こと。これ以外に正解はないです。
鳥貴族も江崎グリコも、直近の決算内容が悪かったので仕方ないです。その悪かった決算が一時的なものなのか、それとも慢性的に抱えている問題が引き金になっているのか、そこは見極めないといけません。僕の判断としては・・・ウーン、なんともいえません。
とはいえ、どちらの銘柄も、いったん株価が上がるときの爆発力はすさまじいものがあります。一気に5%~10%上がることは、過去に何回もありました。いまはそれに期待しています。
「鳥貴族(信用)」の返済期限は10月下旬なので、それまでには何かしらアクションを起こさないといけません。
信用株の現引き(信用株を現物株として買い取ること)をするか、それとも信用株のナンピン買いをするか、と検討しているところです。リスクが少ないのは現引きなんですけどね。
来週の投資計画
買付予定
- 鳥貴族:信用買いの含み損益-30%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
- セブン銀行:信用買いの含み損益-10%まで下がったら、信用買いのナンピン買いする
売却予定
- JPX日経400ETF:含み損益+1%まで上がったら130株売る
- Starbucks:含み損益+1%まで上がったら60株売る
- 江崎グリコ:含み損益0%まで戻ったら300株売る
- 鳥貴族:含み損益0%まで戻ったら400株売る
- 江崎グリコ(信用):含み損益+1%まで戻ったら100株売る