またまた来てしまいました。鳥貴族の暴落。
今朝は10%以上さげて始まり、終値は前日比-9.66%の2197円でした。
(ロイターニュース:フィスコ社提供)
鳥貴族<3193.T>は売り気配。今期連結業績予想の下方修正を嫌気している。同社は6日、2018年7月期(通期)の売上高見通しを従来予想の369億円から339億円に、当期利益見通しを同13億円から5億円にそれぞれ引き下げた。
昨年10月に実施した値上げした効果で既存店売上高が増収に寄与すると想定していたものの、価格改定後は客数と注文点数が減少。売上高全体が計画を下回る見通しになったという。
業績の先行きが悪いため、ある程度株価が下がるのはしょうがないと思っていました。
でも、ここ数ヶ月の間ずっと下がりっぱなしだったので、「もうこれ以上下がることはないだろうな。」とタカをくくっていました。
そんな状況での暴落ですからね。想定外でした。
鳥貴族(3193)の保有株状況
手持ちの株の状況を整理しておきましょう。
現物株
- 銘柄:鳥貴族(3193)
- 保有株数:500株
- 平均取得単価:3581円
- 現在値:2197円
- 含み損益:-38.65%
- 含み損益金額:-692,000円
信用株
- 銘柄:鳥貴族(3193)
- 保有株数:300株
- 平均取得単価:2906.66円
- 現在値:2197円
- 含み損益:-24.91%
- 含み損益金額:-218,644円
これは・・・ヤバイかもしれない。
現物株と信用株を合わせると、約90万円の含み損です。
今後、鳥貴族の株価はどうなるのか?
最悪の事態はどうなるかというと、仮に鳥貴族が倒産して上場廃止するとなると、200万円くらいが吹っ飛ぶことになります。さすがに痛いです。アー、コワい。
この先、どう動いていこうか
いまの自分には、どんな取引が可能なのか、洗い出してみました。
- 買付余力149万円を使って、鳥貴族の信用株300株を現引きする
- 買付余力149万円を使って、鳥貴族の現物株を500株ナンピン買いする
- 鳥貴族の信用株をあと300株ナンピン買いする
- しばらく何もせず、じっと耐える
- 思い切って損切りする
- 鳥貴族を空売り(信用売り)する
いずれにしても、2018年1月から続く長期下落トレンドが終わるのを見極めないことには、動きようがないですね。
あともうちょっとだけ株から下がったら「3. 信用株のナンピン買い」をやろうかなー、と考えているところです。