昨年2017年5月から、ずっと100円BIGを買い続けています。
100円ビッグとは(スポーツくじ公式サイトより)
指定されたサッカーの各試合の90分間での試合結果をコンピュータがランダムに選択するくじ。チケットに記載された数字が試合結果とすべて一致したら、見事1等当選!
1等に当選すると、約1億円もらえます。
100円が1億円になるなんて、夢がありますよね!
僕は、住信SBIネット銀行の「公営競技BIG・toto」サイトで自動継続購入しています。毎週勝手に口座から100円が引き落とされるだけなので、買い忘れはありません。
年間いくらの出費になるのかというと、1ヶ月5回購入として、100円×5回×12ヶ月=年間約6,000円あれば楽しむことができます。
100円BIGを1年買い続けて、いくら儲けた?
というわけで、この1年間買い続けた結果はというと、1年で約50回購入し、
1度も当たりませんでした!
つまり儲けは0円です。
残念!
毎回、全14試合の試合結果を、コンピュータがランダムに予想するのですが、的中した試合数の内訳を確認すると、14試合中、平均4試合が的中でした。良くても7試合的中といったところでした。6等でさえ14試合中9試合当てる必要があるのに、箸にも棒にも掛からない結果となりました。
6等の当選確率は約300分の1なので、年間50回購入となると、6年間買い続けて1回当たる確率ですから、当然といえば当然の結果でした。
100円BIG、今後も買い続ける?
1年間やってみて全く当たらなかった100円BIGですが、今後も買い続けていくのか、それとも止めるのか、と考えました。
結果、今後も買い続けることにしました。
理由は2つあり、
- 1年中ずっと手軽に1億円の夢をみることができるから
- 継続自動購入ができて、手間がかからずラクだから
です。
100円BIGは、1週間に100円の出費で済みます。年間通して買い続けても5000円~6000円の出費で済みます。5000円で1年間ずっと夢を見ることができるのはお得だと思います。
そして自動購入設定すると、勝手に口座から引き落としてくれるので、とてもラクなのです。
もし1等1億円が当選したら
100円BIGで、もし本当に1等1億円が当たったとしたら、どうするだろうか?
真剣にシミュレーションしてみました。
その結果、こんな地味な使い方を思いつきました。
まずSBI証券口座に1億円そっくりそのまま入金して、それから配当利回り3%以上の高配当株を買いまくり、運用します。1億円×3%(0.03)=300万円もらえることになり、それだけで生活していく、なんてどうでしょう。
配当金300万円のうち20%は税金で引かれるとして、残りは240万円となります。
240万円を12ヶ月で割ると、1ヶ月20万円。
ウン、十分生活していけます。
憧れるなあ。