売却
売:キユーピー〔2809〕(300株)※信用返売
損益%: +1.3%
損益額: 9,600円
買値 : 2485円
売値 : 2517円
買付
買:MAXIS JPX日経400ETF〔1593〕(10株)
買値 : 16040円
取引理由
売:キユーピー〔2809〕(300株)※信用返売
1回の信用取引に買い付ける株数を、100株→300株に増やしてから、初めての信用返売でした。100株なら売買益が3,200円のところを、300株なら3倍の9,600円です。
リスクは大きいですが、リターンも多くなりました。
あくまで短期取引で、少しでも利益が出たら数日で利益確定していく戦法です。
しばらく300株単位で試してみて、うまく運用できるようなら、500株、1000株、と増やしていきます。
もしかすると「信用取引に大金をつぎ込む」という危ない道に、足を踏み入れてしまったのかもしれません。
でも「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ということわざもありますので、ある程度のリスクは承知で勝負していきます。
ただし、取引する銘柄は、これまでどおりキユーピー、江崎グリコ、鳥貴族の3銘柄のみとします。より値動きのクセが分かりやすいからです。
言葉は矛盾しますが「いかに安全にリスクを冒すか」を考えると、よく知っている銘柄に大金をつぎ込むのがベストだと判断しました。
買:MAXIS JPX日経400ETF〔1593〕(10株)
SBI証券の口座にある約18万円の買付余力現金を、いったいどう使おうか?と考えあぐねた結果、カブドットコム証券へ振込入金して、JPX日経400ETFをナンピン買いすることに決めました。
さっそく今朝、SBI証券から住信SBIネット銀行へ18万円を振替え、そのあと住信SBIネット銀行からカブドットコム証券入金口座へ振込みました。
昼にはカブドットコム証券口座の買付余力として反映されていたので、すぐにJPX日経400ETFを10株指値注文して約定しました。
これで保有数は120株→130株に増えました。平均取得単価はちょっとだけ安くなり16525円となりました。きょうの終値は16030円だったので、16030÷16525=0.97、つまり含み損は-3.0%です。
あとひと息で含み損益ゼロになってくれそうです。願わくば、たった1日でいいので、国内に良いニュースが流れ、株価がグッと上がってくれないかなーと期待しています。上がったタイミングでJPX日経400ETFを全株130株、一気に売却したいです。