マーケット概況
日経平均 | 22,162円 |
NYダウ | $24,664 |
米ドル/円 | 107.3円 |
保有銘柄の株数と含み損益%
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
■江崎グリコ | 400 | -3.67% |
■カルビー | 300 | -3.86% |
■キユーピー | 400 | -10.32% |
■鳥貴族 | 500 | -17.15% |
■Coca-Cola | 40 | -1.11% |
■Procter&Gamble | 20 | -8.37% |
■S&P500ETF | 10 | +0.61% |
■JPX日経400ETF | 120 | -4.01% |
■SBI証券 (円建て:国内銘柄スイングトレード)
■SBI証券 (米ドル建て:ETFと個別銘柄の積み立て)
■カブドットコム証券 (手数料無料のフリーETF短期売買)
■楽天証券 (休眠口座)
■マネックス証券 (休眠口座)
■GMOクリック証券 (休眠口座)
証券口座ごとの株式評価額と現金
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(\) | 591 | 18 |
■SBI($)円換算 | 64 | 135 |
■カブドットコム | 191 | 2 |
合計 | 846 | 155 |
現金比率 | 15% |
(単位:万円)
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
相変わらず、国内外の政治はゴタゴタしていますね。
国内では、加計・森友学園問題がまだ続いています。また、財務省事務次官がセクハラ疑惑で辞任したことにより、野党からは麻生財務大臣の辞任要求が出ています。
国外では、あいかわらずトランプ大統領が剛腕をふるっており、貿易戦争がいつ起きても不思議ではない情勢です。また、化学兵器を使用した疑いのあるシリアのアサド政権に対し、米英仏が攻撃を加え、一触即発状態です。
そんな中、日米の株価は順調に値を戻してきています。「株価は半年後を予測して動く」と言われるように、悪材料が出ている今こそ、買いを仕込む投資家が多いのかもしれません。
再来週からゴールデンウィークに入るので、相場がしばらく休みになります。長期の休みの前に、株を買っておくのか、売っておくのか、むずかしいところです。無難なのは、どちらかにヤマを張るのではなく、どっちに相場が動いても自分が損しないポジションを確保しておくことでしょう、地味な戦略ですが・・・。
来週の投資計画
買付予定
- キユーピー:下落したら、信用買いする
- 鳥貴族:下落したら、信用買いする
- McDonald’s:10株買う
- Starbucks:30株買う
売却予定
- カルビー:含み損益+1%まで上がったら300株売る
- JPX日経400ETF:含み損益+1%まで上がったら120株売る
- Procter&Gamble:含み損益+2%まで上がったら20株売る
- S&P500ETF:含み損益+3%まで上がったら20株売る
- 江崎グリコ:含み損益0%まで戻ったら100株売る
- キユーピー:含み損益0%まで戻ったら100株売る
- 鳥貴族:含み損益0%まで戻ったら100株売る