マーケット概況
日経平均 | 21,778円 |
NYダウ | $24,483 |
米ドル/円 | 107.3円 |
保有銘柄の株数と含み損益
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
■江崎グリコ | 400 | -5.83% |
■カルビー | 300 | -5.80% |
■キユーピー | 200 | -20.34% |
■キユーピー(信用) | 100 | +0.45% |
■鳥貴族 | 500 | -16.76% |
■鳥貴族(信用) | 100 | -0.04% |
■Coca-Cola | 40 | -0.45% |
■Procter&Gamble | 20 | -3.41% |
■S&P500ETF | 10 | +0.35% |
■JPX日経400ETF | 120 | -5.04% |
■SBI証券 (円建て:国内銘柄スイングトレード)
■SBI証券 (米ドル建て:ETFと個別銘柄の積み立て)
■カブドットコム証券 (手数料無料のフリーETF短期売買)
■楽天証券 (休眠口座)
■マネックス証券 (休眠口座)
■GMOクリック証券 (休眠口座)
証券口座ごとの株式評価額と現金
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(\) | 533 | 77 |
■SBI($)円換算 | 64 | 125 |
■カブドットコム | 187 | 2 |
合計 | 784 | 204 |
現金比率 | 21% |
(単位:万円)
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
日経平均は持ち直しつつある中、僕の保有株は前週比でチョイ下げの結果となりました。
今週の取引としては、ドル建ての個別株(McDonald’s、Starbucks、Johnson&Johnson)を早めに利益確定売りして、買付余力の現金を増やしました。
あわせてドル建てのS&P500ETFを10株だけ買っておきました。
それにしても、キユーピーと鳥貴族の下げがキツくて、ついに含み損-20%まで来てしまいました。
キユーピーは200株保有していますが、手持ちの買付余力77万円あるので、それを使って200株ナンピン買いすることは可能です。ナンピン買いした場合、含み損-20%を-10%まで回復させることができます。ただ、業績が思わしくない中、もっと下げる可能性もあり、動くに動けません。期間が5年の株価チャートを見ると、ここ数年は2500円付近を底値にして、2500円~3500円を行ったり来たりしているので、そろそろ株価反転するんじゃないかと予想しています(4月13日現在、2451円)。しかし、貴重な買付余力なので、来週も動かずにジッとしています。
期待しているのは、保有株のうち含み損が-5%台の「江崎グリコ」「カルビー」「JPX日経400ETF」のどれかが、含み損ゼロまで上がってくれることです。ゼロまで戻ったら一気に全株売ってしまって、100万円、200万円単位の買付余力を確保する、というシナリオを描いています。
あくまで損切りはせず、時間が解決してくれるのを待ちます。
そして引き続き、信用買いの短期取引で、小遣い稼ぎをしていきます。
来週の投資計画
買付予定
- キユーピー:下落したら、信用買いする
- キユーピー:現物株の含み損益が-30%まで下がったら200株買う
- 鳥貴族:下落したら、信用買いする
売却予定
- 江崎グリコ:含み損益0%まで戻ったら300株売る
- カルビー:含み損益0%まで戻ったら200株売る
- キユーピー:含み損益0%まで戻ったら100株売る
- 鳥貴族:含み損益0%まで戻ったら100株売る
- JPX日経400ETF:含み損益0%まで戻ったら120株売る
- Coca-Cola:含み損益+3%まで上がったら40株売る
- Procter&Gamble:含み損益+3%まで上がったら20株売る