保有銘柄
銘柄 | 株数 | 含み損益 |
■江崎グリコ | 400 | -4.67% |
■カルビー | 300 | -4.76% |
■キユーピー | 200 | -16.41% |
■鳥貴族 | 500 | -17.03% |
■鳥貴族(信用) | 100 | -0.70% |
■Johnson&Johnson | 10 | +2.28% |
■Coca-Cola | 40 | +0.38% |
■McDonald’s | 10 | +6.20% |
■Procter&Gamble | 20 | -2.16% |
■Starbucks | 30 | +4.64% |
■JPX日経400ETF | 120 | -5.70% |
■SBI証券 (円建て:国内銘柄スイングトレード)
■SBI証券 (米ドル建て:ETFと個別銘柄の積み立て)
■カブドットコム証券 (手数料無料のフリーETF短期売買)
■楽天証券 (休眠口座)
■マネックス証券 (休眠口座)
■GMOクリック証券 (休眠口座)
現金比率
証券口座 | 株式 | 現金 |
■SBI(\) | 539 | 77 |
■SBI($)円換算 | 86 | 103 |
■カブドットコム | 188 | 2 |
合計(単位:万円) | 813 | 182 |
現金比率 | 18% |
マーケット概況
日経平均終値 | 21,567円 |
NYダウ | $24,505 |
米ドル/円 | 106.4円 |
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
保有株が徐々に回復してきて、うれしい一週間でした。
買付余力も18%まで増えて、まともにトレードできる体制が整いました。増えた買付余力の現金をどう活用していくかは、今後の投資成績に大きく影響すると思うので、慎重に検討していきます。
キユーピーと鳥貴族は-15%以上の含み損を抱えていて、しばらくは株価低迷して塩漬けになりそうです。「マヨネーズの塩漬け」と「焼き鳥の塩漬け」ですね。
次の権利付最終売買日は、キユーピーが5月、鳥貴族が7月なので、そこまでに株価回復してくれたら嬉しいです。
海外のニュースでいうと、アメリカと中国の間の貿易摩擦がどうなっていくのか気になります。売り言葉に買い言葉で、お互いに制裁関税をかけ合えば、誰も得しない貿易戦争が始まりかねません。そうなると日本株へも影響してきます。
北朝鮮問題が落ち着いてきたら今度は米中問題、と次から次へ不安材料は出てきますね。来週も、荒波にのみ込まれないよう気をつけて取引します。
来週の投資計画
買付(予定)
- 鳥貴族の現物保有株の含み損が-20%まで下がったら、信用買いする
- キユーピーの現物保有株の含み損が-20%まで下がったら、信用買いする
- 「コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス」「リクルートホールディングス」「西日本旅客鉄道」のどれかが暴落したら現物買いする
売却(予定)
- 江崎グリコ :300株(含み損益0%まで上がったら)
- カルビー :200株(含み損益0%まで上がったら)
- キユーピー :100株(含み損益0%まで上がったら)
- 鳥貴族:100株(含み損益0%まで上がったら)
- JPX日経400ETF:60株(含み損益0%まで上がったら)
- JPX日経400ETF:60株(含み損益+2%まで上がったら)