買付
買:コカ・コーラボトラーズジャパン〔2579〕(100株)※信用買
買値 : 3955円
買:朝日放送〔9405〕(100株)
買値 : 881円
取引理由
買:コカ・コーラボトラーズジャパン〔2579〕(100株)※信用買
2月23日に現物株のコカ・コーラをすべて利益確定売りしていたのですが、そこから値下がりしていたので、チャンスと思って信用買いしました。4100円くらいまで反発してくれたら売りたいです。
買:朝日放送〔9405〕(100株)
SBI証券の買付余力が、あと10万円くらいあったので、朝日放送をナンピン買いしました。
保有はこれで200株です。
あと3週間後の、3月27日(火)の権利付き最終売買日が過ぎたら、配当が2.3%もらえて、500円分のクオカードもらえるので、配当や優待狙いの買いが入って、これから株価が上がってくれるんじゃないだろうか、と期待しています。
こんなかんじで、相場の下落に逆行するかたちで、少しずつ買いをすすめていき、いつか相場が反転するのをジッと待つ、という毎日を過ごしています。
ちょっと雑談:月曜夜9時の番組といえば「吉田類の酒場放浪記」!
毎週月曜日の夜9時からBS-TBSで放送している「吉田類(よしだるい)の酒場放浪記」、ついつい見てしまいます。
オジサンにとって「月9」といえば、この酒場放浪記のことを指します。
1時間の番組のなかで、酒場が4つ登場します。
最初の1話目が最新の収録分で、あと残りの3話は、過去に収録した番組の再放送という、なんともユルイ番組です。
2003年から放送開始だそうで、かれこれ15年も続いている番組です。僕は2009年頃から観始めました。
番組の流れは、ほぼ毎回同じで、ずっと同じことのくり返しです。
まず番組の最初は昼間のシーンです。吉田類さんが駅の改札から出てきて、「きょうは○○にやってきました。いやー、このへんもすっかり変わって再開発されましたねえ。でも、けっこう昔ながらの店もたくさん残ってるんじゃないかと思いますので、さっそく行ってみたいと思います。では、行ってまいります。」というセリフを言ったあと、街中に消えていきます。そして昼間の街を歩き、気になった店を少し紹介したあと、急に夜のシーンに変わり、吉田類さんが「きょうはこのお店ですね。」と言って、居酒屋の暖簾をくぐります。「こんばんわー。おじゃましまーす。」と入っていき、席に座ると、常連っぽい人に「何を飲んでらっしゃるんですか?」と聞いて「ホッピーです。」と客が答えると「じゃあ僕もホッピーで。」と最初の一杯を注文します。あとは常連客と乾杯したあと、一品ずつ注文していき料理と酒を堪能します。店を出た後、ろれつの回っていない類さんが店の出入り口前でお店の感想を述べたあと「あっちのほうにもいい店がありそうですので、あと1、2軒、行ってみようかなと思います。では。」と言って、ネオン街に消えていく類さんの後ろ姿をスローで流しながら、類さんが後日詠んだ俳句をナレーターさんが読んで終わり、といった流れです。
収録の店は、ほとんどが関東近辺の店です。
類さん、ぜひ大阪にもたくさん収録に来てください! お待ちしてます!